ここから本文です。
更新日:2023年1月20日
1.事業の目的
予期せぬ妊娠などにより、身体的、精神的な悩みや不安を抱えた若年妊婦等が、身近な地域で必要な支援
を受けられるよう、アウトリーチやSNS等を活用した相談支援や、産婦人科等への同行支援などを実施する。
2.事業の対象
10代等若年で妊娠に悩んでいる者や、若年に限らず、特定妊婦と疑われる者等が対象
3.事業の内容及び実施方法
(1)相談支援等
電話やLINEを活用した相談支援の実施
LINE公式アカウント「沖縄県 若年にんしんSOS」にて、相談支援を実施。
※詳細は本事業の委託事業者ホームページを参照下さい。(外部サイトへリンク)
(2)産科受診等支援
妊娠に悩む者に対する相談指導おいて、支援を行うことが特に必要と認められる妊婦(以下「特定妊婦」
という。)に対し、必要に応じて面談・訪問による相談等を行い、その状況を確認するとともに、医療機関に
よる妊娠の確認ができていない者でかつ産科受診等が困難と認められる場合には、産科等医療機関への
同行支援等を行う。 (市販の妊娠検査薬を用いて妊娠の確認を行ったうえで医療機関において実施した
妊娠の判定に要する費用も対象)
4.緊急一時的な居場所の確保
アウトリーチや継続的な相談支援等の過程において、若年妊婦等の居所が不安定である等の場合、
1週間程度の一時的な居場所として、宿泊施設等を確保することができる。なお、宿泊日数については、
上記を目安として、状況に応じて適切に判断する。
5.本事業の委託事業者
一般社団法人 おきなわ子ども未来ネットワーク 代表理事 山内 優子(外部サイトへリンク)
6.本事業の問い合せ先
沖縄県保健医療部 地域保健課 担当:外間 TEL:098-866-2215
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Okinawa Prefectural Government. All Rights Reserved.