ホーム > 県政情報 > 議会 > 本会議情報(平成15年~平成20年) > H17第1回(定)一般質問
ここから本文です。
更新日:2012年9月28日
順位 | 質問者(会派)/質問時間 | 質問要旨 |
---|---|---|
1 | 平良 長政(護憲ネットワーク)/20分 | 1知事の政治姿勢について 2米軍基地問題について 3交通政策について 4海洋資源の開発利用について 5我が会派の代表質問との関連について |
2 | 当山 全弘(社大党)/20分 | 1平和行政と憲法について 2「有事」国民保護法での県方針について 3基地問題について 4福祉行政について 5雇用、失業対策について 6少年非行対策について 7米軍再編問題と知事訪米について 8アメリカ連邦議会の海外基地見直し委員会による在沖基地視察の対応について 9我が党の代表質問との関連について |
3 | 狩俣 信子(護憲ネットワーク)/20分 | 1知事の政治姿勢について 2社民、社大議員による訪米要請から伺う。 3教育問題について 4福祉問題について 5男女共同参画社会づくりについて 6我が会派の代表質問との関連について |
4 | 奥平 一夫(自立21)/20分 | 1環境行政について 2教育行政について 3基地行政について 4県立宮古病院の今後のあり方について |
5 | 喜納 昌春(社大党)/20分 | 1知事の政治姿勢について 2米軍基地問題のSACO合意をめぐる状況に関して 3普天間基地の早期返還について 4普天間基地の代替施設の建設に関して 5名護市・辺野古海上での国のボーリング調査強行に関して 6県の環境共生型社会の施策に関して 7旧軍飛行場用地問題の解決促進について 8我が党の代表質問との関連について |
6 | 前田 政明(共産党)/20分 | 1知事の所信表明と基本姿勢について 2「三位一体改革」と県民生活への影響について 3教育行政について 4福祉・保険行政について |
7 |
玉城 義和(自立21)/20分 | 1基地問題について 2観光振興策について 3京都議定書の発効に関して 4鳥獣類の被害防止対策について |
順位 | 質問者(会派)/質問時間 | 質問要旨 |
---|---|---|
1 | 兼城 賢次(護憲ネットワーク)/20分 | 1知事の3選出馬報道について 2基地問題について 3国民保護条例について 4国道329号の進捗状況について 5松くい虫の対策について 6我が会派の代表質問との関連について |
2 | 髙嶺 善伸(護憲ネットワーク)/20分 | 1知事の政治姿勢について 2平成17年度予算編成と取り組みについて 3離島振興について 4環境行政について 5医療行政について 6我が会派の代表質問との関連について |
3 | 当銘 勝雄(護憲ネットワーク)/20分 | 1基地問題について 2指定管理者制度について 3国場川及び饒波川の親水公園化について 4野鳥、害鳥対策について 5都市モノレールの延伸について 6情報通信関連産業の振興について 7我が会派の代表質問との関連について |
4 | 當山 弘(護憲ネットワーク)/20分 | 1産業振興について 2雇用失業問題について 3保健医療について 4我が会派の代表質問との関連について |
5 | 比嘉 京子(社大党)/20分 | 1健康行政について 2米軍基地再編に関する議員要請行動として米国訪問に関して 3新嘉手納爆音訴訟裁判の判決について 4我が党の代表質問との関連について |
6 | 外間 久子(共産党)/20分 | 1カジノ依存経済について 2県内の建設業の見通しについて 3北部振興策事業について 4情報産業について 5新沖縄振興計画について 6港湾調査費として津波・高潮ハザードマップ作成計画に当たって。 7観光立県として 8中小企業振興基本条例制定について 9地産地消の実効性ある取り組みについて 10知事の所信表明と政治姿勢、訪米問題について 11米軍再編問題について 12知事訪米について |
7 | 嘉陽 宗儀(共産党)/20分 | 1所信表明について 2辺野古のボーリング調査について 3知事の訪米要請について 4日米共同声明について 5泡瀬干潟の問題について 6教育問題について 7県営住宅の家賃問題について 8ヤギの輸入について 9知事の政治姿勢について |
順位 | 質問者(会派)/質問時間 | 質問要旨 |
---|---|---|
1 | 當間 盛夫(維新の会)/20分 | 1.基地行政について 2.観光行政について 3.警察行政について 4.行財政改革について |
2 | 呉屋 宏(維新の会)/20分 | 1.沖縄と米軍基地について 2.観光振興について 3.沖縄の伝統・文化について 4.リュウキュウマツの保全について |
3 | 赤嶺 昇(維新の会)/20分 | 1.基地問題について 2.児童福祉について 3.山内教育長のこれまでの2年間の主な取り組み実績と本県における教育の課題について 4.行財政改革について 5.沖縄県県民意見公募手続実施要領(パブリックコメント手続制度)の主な内容と取り組み状況について 6.電子入札制度の取り組み状況について 7.正規職員約318名、嘱託職員127名の職員を抱える沖縄県社会福祉事業団だが、指定管理者制度に伴う本県の対応について 8.沖縄県警察本部の取り組みについて 9.稲嶺知事は郵政民営化に賛成ですか、反対かについて |
4 | 辻野 ヒロ子(県政会)/20分 | 1.新石垣空港建設について 2.漂着流木及び漂着ごみの現状と対策について 3.県立八重山病院の現状と改善について 4.離島振興について 5.旧軍飛行場用地問題について 6.安心で安全なまちづくり体制強化について |
5 | 前島 明男(公明県民会議/20分 | 1.国連アジア本部の誘致について 2.税収増の計画について 3.第46回米州開発銀行年次総会について 4.国境問題について 5.教育問題について 6.我が会派の代表質問との関連について |
6 | 嶺井 光(自民党)/20分 | 1.防災対策について 2.福祉問題について 3.農林水産業の振興について 4.多様な人材育成と文化の振興について 5.観光の振興について 6.郵政民営化について |
7 | 國場 幸之助(自民党)/20分 | 1.新潟中越震災について 2.スマトラ沖地震大津波被害について 3.基地問題について 4.産業廃棄物処理の公共関与について 5.食の安全について 6.観光について 7.大那覇国際空港建設事業について 8.ヤンバルクイナの保護について 9.IT新事業創出体制強化事業について 10.教育について 11.警察行政について 12.土木行政について 13.我が党の代表質問との関連について |
順位 | 質問者(会派)/質問時間 | 質問要旨 |
---|---|---|
1 | 安里 進(自民党)/20分 | 1.台風・地震・津波等に対する防災対策とその計画について 2.ワルミ架橋建設事業及び屋我地中央線道路整備促進について 3.名護市羽地地区(仲尾次・真喜屋・稲嶺区)の保安林の一部解除について 4.パイナップル産業について |
2 | 安次富 修(自民党)/20分 | 1.知事の政治姿勢について 2.医療・福祉・環境行政について 3.観光振興について 4.土木行政について 5.教育行政について 6.道州制について 7.我が党の代表質問との関連について |
3 | 池間 淳(自民党)/20分 | 1.浦添市西海岸開発について 2.平成22年度に行われる全国高等学校総合体育大会について 3.少子高齢化対策について 4.郵政民営化問題について 5.自然再生推進法について 6.指定管理者制度について 7.伊良部架橋について 80県道38号線の屋富祖大通りの整備について 90国道330号と市道(神森線)との平面交差について 10.我が党の代表質問との関連について |
4 | 照屋 守之(県政会)/20分 | 1.市町村合併と道州制について 2.建設業の構造改善について 3.認可外保育園への支援策及び認可化について 4.国民保護と防災について 5.多様な人材の育成について 6.行政改革の推進について |
5 | 金城 勉(公明県民会議)/20分 | 1.福祉保健部について 2.文化環境部について 3.教育委員会について |
6 | 親川 盛一(県政会)/20分 | 1.基地問題等について 2.沖縄県域内の安全保障問題等について 3.指定管理者制度の導入と民間委託について 4.水産業の振興について 5.本島南部地域における土地改良及びかんがい排水事業の進捗状況について 6.畜産振興と環境浄化対策等について 7.食の安全対策について |
7 | 新垣 良俊(県民の会)/20分 | 1.南部地域の振興開発計画について 2.離島・過疎地域の振興について 3.市町村合併について 4.農業行政について 5.医療廃棄物焼却施設について 6.教育行政について |
8 | 上原 章(公明県民会議)/20分 | 1.経済・雇用政策について 2.少子・高齢化対策について 3.悪質商法対策について 4.沖縄都市モノレールの利用促進について 5.急傾斜地崩壊危険区域の対策について 6.我が会派の代表質問との関連について |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください