平成27年 第7回沖縄県議会(9月定例会)一般質問者及び質問通告(大項目)
今定例会の一般質問の質問者及び順序は次のとおりです。
平成27年10月2日(金曜日)8人
| 順位 | 質問者(会派)
 質問時間 | 質問通告(大項目) | 
| 1 | 島袋 大 (自民党) 17分 | 
県立特別支援学校を那覇市に設置する要請について県立普天間高校移転について待機児童解消策についてものづくり・工芸について我が党の代表質問との関連について | 
| 2 | 2 花城 大輔 (自民党) 17分 | 
河川整備事業についてGIX事業について海底資源開発について知事の政治姿勢について我が党の代表質問との関連について | 
| 3 | 具志堅 透 (自民党) 17分 | 
松くい虫防除対策について赤土流出防止対策について北部病院の基幹病院構想について我が党の代表質問との関連について | 
| 4 | 中川 京貴 (自民党) 17分 | 
米軍基地問題について子育て支援について土木建築関係について道路行政について沖縄振興策の推進について県内交通網基盤整備について本県における農林水産業振興について防犯対策について我が党の代表質問との関連について | 
| 5 | 嶺井 光 (無所属) 17分 | 
多様な人材の育成と文化の振興について知事の政治姿勢、米軍基地問題等について農林水産業の振興について福祉政策について土木建築行政について射撃場整備について不発弾処理の迅速化について消防行政について | 
| 6 | 又吉 清義 (自民党) 17分 | 
西普天間地区の返還跡地利用計画の進捗状況について基地の過重負担や諸問題の解決に向けた県の取り組み状況について1000万人観光を目指した県の環境整備について道路行政についてキャンプ・シュワブゲート前について我が党の代表質問との関連について | 
| 7 | 座喜味 一幸 (自民党) 17分 | 
知事の政治姿勢について地域・離島振興について我が党の代表質問との関連について | 
| 8 | 新垣 良俊 (自民党) 17分 | 
知事の政治姿勢について鉄軌道導入計画について子ども生活福祉行政について沖縄県離島住民等コスト負担軽減事業について我が等の代表質問との関連について | 
平成27年10月5日(月曜日)8人
| 順位 | 質問者(会派)
 質問時間 | 質問通告(大項目) | 
| 1 | 照屋 守之 (自民党) 17分 | 
しまくとぅばの普及について埋立承認取り消しについて国と県との集中協議について沖縄振興一括交付金制度について国連人権理事会での演説について我が党の代表質問との関連について | 
| 2 | 翁長 政俊 (自民党) 17分 | 
知事の政治姿勢について沖縄振興特別推進交付金の執行率の課題について久辺3区からの要望で、内閣府と防衛省が直接振興策を入れる、新たな我が党の代表質問との関連について | 
| 3 | 具志 孝助 (自民党)17分 | 
基地問題について戦没者慰霊事業について我が党の代表質問との関連について | 
| 4 | 新垣 哲司 (自民党)17分 | 
知事の政治姿勢と普天間飛行場移設について我が党の代表質問との関連について | 
| 5 | 上原 章 (公明県民無所属) 17分 | 
経済政策について工芸産業の振興について台風対策について福祉行政について観光産業について不発弾処理及び探査事業について我が会派の代表質問との関連について | 
| 6 | 吉田 勝廣 (公明県民無所属) 17分 | 
知事の政治姿勢について県の財政について基地問題について教育行政について水資源基金等について台風被害による漁港の整備についてギンバル訓練場跡地の海洋環境整備事業について沖縄科学技術大学院大学について漢那・中川線整備事業の進捗状況について沖縄角力(ウチナジマ)について我が会派の代表質問に関連について | 
| 7 | 金城 勉 (公明県民無所属) 17分 | 
子供の貧困対策について生活困窮者自立支援について児童虐待、DV防止について多文化共生の取り組みについて沖縄型神経原性筋萎縮症について無国籍者について中城湾港へのクルーズ船受け入れを沖縄市、うるま市、北中城村の3自我が会派の代表質問との関連について | 
| 8 | 糸洲 朝則 (公明県民無所属) 17分 | 
知事の政治姿勢について福祉行政について農林水産部関係について離島振興について土木行政について我が会派の代表質問との関連について | 
平成27年10月6日(火曜日)8人
| 順位 | 質問者(会派)
 質問時間 | 質問通告(大項目) | 
| 1 | 儀間 光秀 (維新の党)17分 | 
土木行政について防犯カメラ設置状況について地域公共交通連携計画について | 
| 2 | 當間 盛夫(維新の党) 17分 | 
沖縄県アジア経済戦略構想について離島航路運航安定化支援事業について泡盛業界の振興について養豚生産基盤強化について道路行政について技能五輪全国大会・全国アビリンピックについて | 
| 3 | 呉屋 宏 (無所属) 17分 | 
沖縄の雇用状況について観光行政について農林水産行政について高等学校教育の農林高校・工業高校・水産高校の進路について伺う。沖縄の産業構造についての所感を伺う。 | 
| 4 | 新垣 安弘 (無所属) 17分 | 
知事の政治姿勢について安全保障と危機管理について本島南部地域の農業について公共交通としての鉄軌道の導入について太平洋島サミットについて | 
| 5 | 崎山 嗣幸 (社民・護憲)17分 | 
辺野古埋立承認取り消しについて沖縄戦の被害実態調査について首里城の県移管について離島振興について米艦船のはえ縄切断について国場川河川の整備について我が会派の代表質問との関連について | 
| 6 | 西銘 純恵 (共産党) 17分 | 
知事の政治姿勢について児童虐待死亡事件について沖縄県のひきこもりの実態はどうなっているか子宮頸がんワクチン被害の救済について高齢者行政について子供の貧困調査の進捗状況について認可保育園の増設計画について県立郷土劇場の進捗状況について教育行政について軍港移設問題について那覇港の国際コンテナターミナル事業について9月16日付ジャパンタイムズ電子版が1993年の米軍文書で、キャンプ・キ我が党の代表質問との関連について | 
| 7 | 新垣 清涼 (県民ネット) 17分 | 
犬・猫殺処分ゼロの取り組みについて沖縄県人口増加計画・沖縄21世紀ビジョンゆがふしまづくりについて基地問題について県産泡盛出荷状況の現状と推移、今後の課題について我が会派の代表質問との関連について | 
| 8 | 比嘉 瑞己 (うまんちゅの会) 17分 | 
安全保障関連法と沖縄について知事の政治姿勢について那覇市への特別支援校設立について図書館行政について保育行政について公共交通政策について離島観光振興計画についてグラウンドゴルフの振興について | 
平成27年10月7日(水曜日)8人
| 順位 | 質問者(会派)
 質問時間 | 質問通告(大項目) | 
| 1 | 比嘉 京子(社大党) 17分 | 
知事の国連行動について基地問題について沖縄県アジア経済戦略構想について保健・医療行政について健康長寿沖縄の再生について食糧自給率・地産地消について | 
| 2 | 新田 宜明 (社民・護憲) 17分 | 
知事の政治姿勢と現状認識について尖閣問題と日中平和友好条約について基地問題と振興策について教育行政について福祉行政について観光行政について道路行政について労働行政について我が会派の代表質問との関連について | 
| 3 | 照屋 大河 (社民・護憲) 17分 | 
辺野古新基地建設問題について基地問題について改正派遣法について琉球大学との包括連携協定について教育行政について我が会派の代表質問との関連について | 
| 4 | 仲村 未央 (社民・護憲) 17分 | 
基地環境汚染問題について「子供の貧困」対策について国の戦災調査について海洋博公園・首里城公園の運営について辺野古新基地建設阻止への取り組み、手段の一つとして「撤回」の可能我が会派の代表質問との関連について | 
| 5 | 山内 末子 (県民ネット) 17分 | 
知事の政治姿勢について基地問題について大学院大学について子供、生活、福祉関連について教育行政についてマイナンバー制度関連法についてエネルギー政策についてスポーツアイランド沖縄の確立について公安委員会関係について我が会派の代表質問との関連について | 
| 6 | 具志堅 徹 (うまんちゅの会) 17分 | 
東村のオスプレイパッドについて安倍政権の地方自治介入について辺野古新基地建設に係る文化財保護について教育行政について港湾行政について県立農業大学校について県立北部病院について地域・観光振興について | 
| 7 | 奥平 一夫 (県民ネット)17分 | 
下地島空港及び周辺用地の利活用と利活用候補事業について沖縄県人口増加計画について自衛隊の米軍施設の共同使用及び米軍との共同訓練について子宮頸がんワクチン副反応被害者救済について離島振興について教職員の働き方の改善について(多忙化解消に向けて)宮古島市における不法投棄ごみ処理事業について見解を伺う。我が会派の代表質問との関連について | 
| 8 | 玉城 満(県民ネット) 17分 | 
知事の政治姿勢についてMICE施設について観光関連について中心市街地活性化について公共交通について土木建築関連について我が会派の代表質問との関連について | 
| 9 | 玉城 ノブ子 (共産党) 17分 | 
知事の政治姿勢について基地問題について戦争遺跡群の保存、継承について男女共同参画について子供の医療費無料化について介護保険について糸満市文化・平和・観光振興センターの建設について糸満ロータリーの整備、拡充の進捗状況と今後の計画について糸満市沿岸水域への海洋深層水研究施設の建設について県漁連卸売市場の糸満市漁港への早期移転について糸満市武富ハイツの急傾斜地崩壊対策事業の進捗状況と今後の対策について台風15号、21号の被害状況と緊急対策の実施について我が党の代表質問との関連について | 
このページに関するお問い合わせ
沖縄県議会事務局 政務調査課
〒900-8501 沖縄県那覇市泉崎1-2-3
電話:098-866-2576 ファクス:098-866-2350
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。