ホーム > 県政情報 > 議会 > 本会議情報(平成15年~平成20年) > 平成18年第4回議会一般質問
ここから本文です。
更新日:2012年10月2日
(会派) 質問時間 |
||
(護憲ネットワーク) 17分 |
1 台風13号被害救済と復旧支援について 2 知事の政治姿勢と国際交流について 3 離島振興について 4 医療行政について 5 人材育成と雇用対策について 6 新石垣空港建設について 7 我が会派の代表質問との関連について |
|
(共産党) 17分 |
1 知事の基本姿勢について 2 福祉保健医療行政について 3 労働行政について 4 水道事業について 5 教育行政について 6 環境行政について |
|
(護憲ネットワーク) 17分 |
1 知事の政治姿勢について 2 在日米軍再編問題について 3 新型交付税について 4 県から市町村への権限移譲について 5 済州特別自治道と沖縄単独州について 6 観光振興施策について 7 県物産公社について 8 高校のない離島出身学生の援助について 9 県内建設業の独禁法違反による影響について 10 公契約法について 11 アスベスト対策について 12 我が会派の代表質問との関連について |
|
(共産党) 17分 |
1 知事公約の振興策及び雇用失業問題について 2 基地問題について 3 障害者自立支援法施行後の影響及びその対応について 4 重度心身障害者医療費助成制度について 5 北部の産婦人科医問題について 6 子供売春・接客問題について 7 トンネルじん肺根絶について |
|
(共産党) 17分 |
1 八重山の台風被災について 2 米軍基地問題について 3 保育問題について 4 泡瀬干潟問題について 5 教育問題について 6 県民生活について 7 県中部合同庁舎の建設について 8 選挙関係について 9 知事の政治姿勢について |
|
(社大・結連合) 17分 |
1 県医療行政について 2 県立現代美術館問題について 3 下地島空港周辺土地利用について 4 県の少子化対策について 5 環境行政について 6 教育行政について 7 団塊世代の大量退職に伴う定住促進へ向けた取り組みについて伺う。 8 我が会派の代表質問との関連について |
(会派) 質問時間 |
||
(護憲ネットワーク) 17分 |
1 知事の政治姿勢について 2 基地問題について 3 米軍再編について 4 返還軍用地跡地利用と基地従業員の雇用確保対策について 5 環境行政について 6 沖広産業の管理型産業廃棄物最終処分場の建設計画中止について 7 産業振興について 8 我が会派の代表質問との関連について |
|
(社太・結連合) 17分 |
1 知事の政治姿勢について 2 基地問題について 3 教育行政について 4 中城村北上原地域の土砂崩れ被災者の救済問題について 5 米軍基地内道路の共同使用について 6 河川の整備事業について |
|
(社大・結連合) 17分 |
1 基地問題について 2 沖縄振興計画について 3 知事の政策と課題について 4 都道府県地価調査について 5 中城村の土砂対策について 6 返還軍用地の跡利用調査について 7 農林行政について 8 福祉行政について 9 我が会派の代表質問との関連について |
|
(護憲ネットワーク) 17分 |
1 知事の政治姿勢について 2 基地問題について 3 福祉行政について 4 教育行政について 5 我が会派の代表質問との関連について |
|
(護憲ネットワーク) 17分 |
1 知事の政治姿勢について 2 基地問題について 3 県道整備について 4 観光産業について 5 農業問題について 6 我が会派の代表質問との関連について |
|
(無所属) 17分 |
1 稲嶺県政8年間の総括について 2 基地問題について 3 県立北部病院産婦人科の再開について 4 沖縄産業開発青年隊への支援について 5 おきなわブランドの確立について |
(会派) 質問時間 |
||
(社大・結連合) 17分 |
1 医療行政について(稲嶺県政の医療行政を検証する) 2 八重山地方を直撃した台風13号被害について 3 我が会派の代表質問との関連について |
|
(維新の会) 17分 |
1 自立型経済について 2 沖縄の公共交通と交通拠点について |
|
(維新の会) 17分 |
1 稲嶺知事の政治姿勢・選挙公約・8年間の総括について 2 基地問題について 3 児童福祉について 4 教育行政について 5 医療行政について 6 観光商工行政について 7 那覇港湾について 8 警察行政について |
|
(維新の会) 17分 |
1 知事の政治姿勢について 2 保健医療計画について 3 振興計画について 4 県中央卸売市場売買参加者協同組合の集出荷施設整備事業について |
|
(自民党) 17分 |
1 「犯罪」からの安全・安心について 2 「食」の安全・安心について 3 「子供」たちの安全・安心について 4 「災害」からの安全・安心について 5 植物の安全について 6 我が党の代表質問との関連について |
|
(自民党) 17分 |
1 米軍基地の返還に伴う県の対応について 2 旧軍飛行場用地問題について 3 行財政改革の推進について 4 市町村財政の現状について 5 廃棄物等処理対策について 6 農林土木行政等について 7 土木建築部関係について |
|
7 |
上原 章 |
1 行財政改革について 2 福祉行政について 3 安全・安心なまちづくりについて 4 雇用政策について 5 観光・文化交流について 6 道路行政について 7 我が会派の代表質問との関連について |
(会派) 質問時間 |
||
(自民党) 17分 |
1 台風13号被害の対応、対策と支援について 2 土木建築行政について 3 観光行政について 4 福祉行政について 5 教育行政について 6 ちゅらさん運動について 7 与那国島の外交問題について 8 デイゴの異変(開花せず落葉や立ち枯れ)について |
|
(自民党) 17分 |
1 沖縄科学技術大学院大学について 2 大那覇国際空港の建設について 3 情報通信産業の振興について 4 バイオエタノール実証事業について 5 観光産業の振興について 6 普天間飛行場の移設について 7 介護保険について 8 公安委員会関係について 9 米軍人向け貸し住宅について 10 離島振興について 11 知事から次世代へのメッセージを(自民党県連青年局主催、okinawa政治大学校-夢・志道場-での知事講演を踏まえて) 12 私が党の代表質問との関連について |
|
(自民党) 17分 |
1 防衛庁の省への昇格について 2 沖縄県国民保護計画について 3 県発注工事の談合事件について 4 国土交通省が創設した下請セーフティネット債務保証制度活用促進について 5 我が党の代表質問との関連について |
|
(県民の会) 17分 |
1 稲嶺知事の勇退について 2 「乙第14号議案 沖縄県立奥武山総合運動場の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例」について |
|
(県民の会) 17分 |
1 我が会派の代表質問との関連について 2 基地問題について 3 北部振興等について 4 沖縄経済振興21世紀プラン最終報告について 5 財政について 6 青少年等の健全育成について 7 国の施策について |
|
(自民党) 17分 |
1 那覇市農連市場地区の再開発事業について 2 旧軍飛行場用地問題について 3 我が党の代表質問との関連について |
|
内間 清六 |
1 離島医療について 2 離島航路補助制度について 3 離島航空路線の運賃低減について 4 質の高い観光・リゾート地の形成について 5 離島地域における電線類地中化事業について 6 海岸漂着ごみの対策について 7 地上デジタル放送について 8 しまくとぅばの日に関する条例について 9 教育行政について 10 警察行政について 11 我が会派の代表質問との関連について |
|
20060926085150738.pdf(PDF:1,738KB) 9月29日一般質問 |
20060926085354087.pdf(PDF:1,461KB) 10月2日一般質問 |
20060926085507152.pdf(PDF:1,536KB) 10月3日一般質問 |
20060926085623665.pdf(PDF:1,377KB) 10月4日一般質問 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください