更新日:2013年7月2日
はじめに
沖縄県の陸上交通は、バス、タクシー、自家用車などの自動車交通に依存しており、那覇市を中心とする都市部においては、交通渋滞、都市機能の低下、生活環境の悪化が大きな問題となっています。
このようなことから、交通渋滞を緩和し、健全な都市機能の維持・発展を図るため、定時定速性が確保できる都市モノレールを導入しました。また、地域整備として、沿線の開発を進めるとともに、交通体系の再編成を促進し、利便性の高い公共交通ネットワークを構築します。
かつて沖縄県にも軽便鉄道と沖縄電気軌道(ちんちん電車)いう軌道交通がありました。平成15年8月10日(道の日)に、沖縄県の軌道交通が都市モノレールというかたちでよみがえりました。
沖縄県HPトップページへ
都市計画・モノレール課HPトップページへ