ここから本文です。
更新日:2021年2月25日
令和2年12月11日に 企画提案書を公募した結果、令和3年1月8日付けで下記のとおり受託者を特定しました。
記
株式会社国建
企画提案者数:1社
以上
様式第3号
沖縄県土木建築部公告土都第4号
次のとおり企画提案を募集するので公告します。
令和2年 12月 11日
沖縄県知事 玉城 康裕
新たな沖縄振興に向けた風景づくり制度検討業務
豊かな自然環境と固有の歴史文化から形成されてきたかつての沖縄の風景は、「美しい」と評された首里の都に代表されるように豊かなまちなみが形成されていた。しかしながら、戦争でその多くが失われ、復帰後の急激な社会基盤整備などにより沖縄の風景は大きく変化してきた。近年においては、国、県、市町村、関係団体などにおいて、風景まちづくりに対する取り組みが行われ、また、県民のまちなみ・風景に対する機運も高まってきている。
沖縄県では、沖縄21世紀ビジョン基本計画に基づき、時間とともに価値が高まる地域づくりを目指して、平成24~28年度に「沖縄らしい風景づくり推進事業」を、平成29年度から「沖縄らしい風景づくり促進事業」を実施し、本県における良好な景観形成に取り組んでいるところである。
本業務は、沖縄の風景の現状と課題を踏まえ、新たな沖縄振興に向けて、沖縄らしい風景を保全、創出するための制度を検討及び整理することを目的とする。
参加説明書を参照すること。
詳細については、仕様書及び参加説明書を参照すること。
(1)参加申込期限:令和2年12月18日(金)
(2)質問受付期限:令和2年12月18日(金)
(3)企画書提出期限:令和2年12月28日(月)
(4)企画書の審査(ヒアリング審査):令和3年1月7日(木)(予定)
(5)審査結果の通知:令和3年1月8日(金)(予定)
(6)委託契約締結:令和3年1月中旬(予定)
※企画書の審査については、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため、ヒアリング審査の開催に代えて書面審査に変更になる可能性があります。
・仕様書(PDF:75KB)
・参加説明書(PDF:191KB)
・(参考)沖縄県の景観形成パンフレット1of2(PDF:3,061KB)
・(参考)沖縄県の景観形成パンフレット2of2(PDF:4,202KB)
・(参考)H23沖縄に適した風景・まちづくり方策検討業務1of3(PDF:3,266KB)
・(参考)H23沖縄に適した風景・まちづくり方策検討業務2of3(PDF:4,759KB)
・(参考)H23沖縄に適した風景・まちづくり方策検討業務3of3(PDF:4,469KB)
・(参考)H23沖縄に適した風景・まちづくり方策検討業務資料編1of2(PDF:3,675KB)
・(参考)H23沖縄に適した風景・まちづくり方策検討業務資料編2of2(PDF:2,539KB)
・(参考)沖縄県風景づくり推進協議会規約等(PDF:680KB)
・(参考)H28「沖縄らしい風景づくり推進事業」中間検証業務1of2(PDF:4,632KB)
・(参考)H28「沖縄らしい風景づくり推進事業」中間検証業務2of2(PDF:4,584KB)
・(参考)新たな沖縄振興のための制度提言【中間報告】(抜粋版)(PDF:1,741KB)
※新たな沖縄振興のための制度提言(中間報告)の全体版は以下のHPに掲載しています。
https://www.pref.okinawa.lg.jp/site/kikaku/chosei/seidoteigentyukan.html
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください