ここから本文です。
更新日:2021年8月12日
「川遊びの五箇条」リーフレットはこちら(PDF:1,802KB)から。
近年、自然への関心の高まりを受けて、身近で自然豊かな河川を利用してレジャーを楽しむ人々が全国的に増加しており、これに伴い河川における水難事故も多発しています。
本来、河川は、公共の利益や他人の活動を妨げない限りにおいて、自由に使用できることが原則であり、釣りや水遊びなど自らの意思に基づき行動する限りその際の安全確保は自己責任において行うべきものであります。しかしながら、全国各地で急な増水等による水難事故が起きていることを踏まえ、国においては、河川利用者が危険回避に役立てていただけるよう「川の防災情報」を提供しています。
みなさんも河川を利用するときには、降雨等の天気予報や川の特性に注意しながら、川の安全利用を心がけていただきますようお願いします。
どなたでも「川の防災情報」の雨量・水位情報を手軽に携帯電話から入手できますのでご利用ください。
https://www.river.go.jp/portal/(外部サイトへリンク)(国土交通省水管理・国土保全局)
「ストップ!河川水難事故」リーフレットはこちら(PDF:852KB)から。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください