ホーム > 【受注者決定(11/13更新)】沖縄県応急仮設住宅建設マニュアル等策定業務の企画提案募集について
ここから本文です。
更新日:2017年11月13日
当該業務は、災害発生後に緊急に建設して供与する「建設仮設住宅」の他、民間の賃貸住宅等を借り上げて供与するいわゆる「みなし仮設住宅(借上仮設)」について、平常時に事前準備する内容や実務上のポイント、災害後の具体的作業及びそのフローチャート、さらには県、市町村、協力団体の役割等についてまとめることを目的とする。平成27年度に「応急仮設住宅建設マニュアル」及び「災害時における民間賃貸住宅借上げマニュアル」の案は作成しており、その検証やブラッシュアップを行うこととする。
また、検討にあたっては、国が策定した資料等を参考とし、庁内関連部局、関係市町村及び協力団体と調整等を行い、より実践的な計画を策定することとする。
ア 応急仮設住宅建設マニュアル(案)の検証(BCPシミュレーション)
イ 応急仮設住宅建設マニュアル(案)のブラッシュアップ
ウ 災害時における民間賃貸住宅借上げマニュアル(案)のブラッシュアップ
エ マスコミ、住民への対応マニュアルの作成
オ 借上げ可能物件リスト及び物件位置図作成(全県)
カ 賃貸人又は不動産会社向けのパンフレットの作成
キ 応急仮設住宅建設候補地(民有地)リストの作成
※ 詳細は仕様書を参照
本業務において技術提案を求める特定テーマは、以下に示す事項とする。
応急仮設住宅建設マニュアル(案)の検証(BCPシミュレーション
(ア)BCPシミュレーションの流れ
(イ)コミュニティ形成や沖縄県の気候風土に対応した仮設住宅の考え方について
応急仮設住宅建設候補地(民有地)リストの作成
(ウ)リストの作成方法について
質問書提出締め切り:平成29年10月25日(水) 17:00まで
企画提案書提出締め切り:平成29年11月2日(木) 17:00まで
沖縄県土木建築部住宅課企画班(担当:新城)
〒900-8570
沖縄県那覇市泉崎1-2-2
TEL:098-866-2418、 FAX:098-866-2800
ご質問についての回答を掲載します。
受注者を決定しましたので結果を公表します。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください