ここから本文です。
更新日:2020年12月17日
令和3・4年度「建設工事」、「測量及び建設コンサルタント」の入札参加資格審査の定期申請を次の通り受け付けます。
県内業者の申請方法は、窓口受付と郵送申請。
県外業者は、郵送申請のみとなります。
なお、今回新型コロナ感染拡大防止のため窓口受付は、予約制となります。ご理解とご協力をお願いします。
予約方法等は、<5.予約について>をご確認ください。
【お知らせ】県外業者のみなさまへ(R2.12.17up)
よくあるお問合せ(Q&A)を載せました。
【重要】建設工事(県内)を申請する皆様へ(R2.12.7記載)
・「雇用の規模」について、「建設工事(県内)に関するQ&A」の記載内容に訂正がありましたので、修正しました。今回の修正により、後期高齢者の従業員も加点対象となります。既に申請済みでの方でもQ&Aに記載された確認書類を提出していただければ追加修正いたします。追加修正を希望する方は県技術・建設業課、各土木事務所へお問い合わせください。
(※既に申請済みでの方で確認書類が添付済みの方は追加修正を行いますので再度の確認書類の提出は不要です。)
以下の申請書の提出要領に基づき申請を行ってください。
官公需特例を受ける「官公需適格組合」は、県技術・建設業課まで連絡してください。
県内業者で、窓口受付を希望される場合は、【窓口申請版】を、
郵送を希望される場合は、【郵送申請版】をご確認ください。
(1)建設工事 ※県内業者の受付は終了しました。
申請書提出要領(県内建設業者用)【窓口申請版】(PDF:673KB)
申請書提出要領(県内建設業者用)【郵送申請版】(PDF:678KB)
申請書提出要領(県外業者用)(PDF:638KB) ※県外業者は、郵送申請になります。
【よくある質問】
建設工事(県内)に関するQ&A(PDF:421KB)(R2.12.7修正)
県外業者に関するQ&A(PDF:199KB) (R2.12.17up)
(2)測量及び建設コンサルタント等業務
※本島及びその周辺離島の受付は終了しました。宮古・八重山地区は、令和3年1月8日からです。
申請書提出要領(県内業者用)【窓口申請版】(PDF:786KB)
申請書提出要領(県内・県外業者用)【郵送申請版】(PDF:793KB)(R2.11.5更新 チェックシート追加)
【建設工事用】
(1)県内工事用 入力手引書(PDF:316KB)
(2)県外工事用 入力手引書(PDF:295KB)(R2.12.10修正)
【コンサル用】
(3)県内コンサル用 入力手引書(PDF:334KB)
(4)県外コンサル用 入力手引書(PDF:314KB)
(5)コンサル申請書類記入例(業者カード:技術職員有資格者名簿・様式1~4)(PDF:247KB)
(6)コンサル業者受付番号対応表 (入札参加資格者名簿コンサル版)
下記受付表に割当がない場合は、技術建設業課建設業指導契約班までご連絡ください。
①本島(PDF:258KB) ②宮古(PDF:55KB)
③八重山(PDF:51KB) ④沖縄県外(PDF:223KB)
(共通)
(7)使用可能な文字一覧表(PDF:1,990KB)
(8)使用できない文字一覧表(PDF:190KB)
※申請書の提出にあたっては、チェックシートで確認したうえで提出してください。
(工事用)
(1)県内工事用 申請書(エクセル:275KB)
(2)県外工事用 申請書(エクセル:137KB)
(コンサル用)
(3)県内コンサル用 申請書(エクセル:350KB)
(4)県外コンサル用 申請書(エクセル:187KB)(R2.11.2更新)
(5)コンサル 様式1~4(エクセル:55KB)
※申請の方法については、窓口受付と郵送受付の2通りとなります。
窓口受付については、新型コロナ感染症防止対策のため予約制となります。
郵送する場合は、提出要領(郵送申請版)をご確認ください。
窓口受付の予約について(PDF:157KB)(予約される際は、必ずお読みください)
◆予約受付期間
【測量測量及び建設コンサルタント(宮古、八重山地区)】
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください