ホーム > 組織で探す > 土木建築部 技術・建設業課 > 建設業許可について
ここから本文です。
更新日:2023年11月13日
沖縄県内に主たる営業所を設置する、または設置している建設業者は、沖縄県知事あてに各種申請・届出を行う必要があります。(※2以上の都道府県に営業所を設置する建設業者は大臣許可となります。)
≪令和4年11月≫実務経験に伴う確認書類の取り扱いについてお知らせいたします。詳細はこちら(PDF:112KB)
≪令和3年3月≫とび・土工工事業の技術者を解体工事業の技術者とみなすこととする経過措置期間が延長されました。詳細はこちら(外部サイトへリンク)
≪令和3年1月≫省令改正に伴い、押印見直しが行われ、申請様式等が変更になりました。詳細はこちら
≪令和2年10月≫建設業法が改正されたことに伴い、申請様式等が変更になっております。詳細はこちら
≪平成31年2月≫平成30年12月26日付けで国土交通省より「解体工事の追加に伴う経過措置終了時において解体工事を行うとび・土工工事業者の取扱いについて」明確化されました。詳細はこちら(PDF:90KB)
≪平成30年7月≫平成30年7月1日窓口受付分より、許可申請書および添付資料一覧を改訂します。詳細はこちら
≪平成30年7月≫平成30年7月1日窓口受付分より、沖縄県知事許可業者に関する常勤確認の書類を変更します。詳細はこちら
≪平成28年11月≫平成28年11月施行の建設業法施行規則の改正により法人番号の記載が義務付けられました。詳細はこちら
≪平成28年6月≫平成28年6月の建設業法等の一部改正で「解体工事業」が追加されました。詳細はこちら
1 許可の概要
3 許可の更新
4 許可業種の追加
5 変更届について
6 事業年度報告提出要領(決算変更届)<令和4年3月8日修正>(PDF:3,768KB)
7 廃業等の届出
8 許可申請書及び添付書類一覧<許可申請(新規・更新など)>(令和5年11月10日修正)(PDF:101KB)
許可申請書及び添付書類一覧<変更・届出>(令和5年11月10日修正)(PDF:134KB)
認可申請書及び添付書類一覧<事業承継・相続)>(令和4年1月25日修正)(PDF:229KB)
常勤確認の書類【新規、更新・業種追加、変更 共通】(令和3年7月6日修正)(PDF:112KB)
常勤役員等、常勤役員等を直接に補佐する者の過去の経験を確認する資料について(PDF:84KB)
10 様式ダウンロード 【H28.11.1以降用】
11 特定建設業許可業者用財産的要件チェックシート(エクセル:25KB)
13 委任状の添付について
【知事許可】
○新規申請: 宮古管内 宮古土木事務所総務用地班(宮古合同庁舎3F)TEL:0980-72-2769
【受付時間】 月~金曜日 午前:9:00~11:00 午後:13:30~16:00
八重山管内 八重山土木事務所総務用地班(八重山土木事務所3F)TEL:0980-82-2217
【受付時間】 月~金曜日 午前:9:00~11:30 午後:13:00~16:30
※八重山土木事務所への申請等については事前の電話予約をお願いします。
上記以外 沖縄県土木建築部技術・建設業課(県庁舎11F)TEL:098-866-2374
○更新、業種追加、変更届、廃業届等申請:管轄の土木事務所庶務班又は総務用地班
南部管内 南部土木事務所 庶務班(南部合同庁舎8F)TEL:098-866-1129
【受付時間】 月曜日 午前:受付業務休止 午後:13:30~16:00
火~金曜日 午前:9:00~11:30 午後:13:30~16:00
中部管内 中部土木事務所 庶務班(中部合同庁舎3F)TEL:098-894-6510
【受付時間】 月曜日 午前:受付業務休止 午後:13:00~16:00
火~金曜日 午前:9:00~11:00 午後:13:00~16:00
北部管内 北部土木事務所 庶務班(北部合同庁舎3F)TEL:0980-53-1255
【受付時間】 月~金曜日 午前:9:00~11:30 午後:13:15~16:00
※北部土木事務所への申請等については事前の電話予約をお願いします。
宮古管内 宮古土木事務所 総務用地班(宮古合同庁舎3F)TEL:0980-72-2769
【受付時間】 月~金曜日 午前:9:00~11:00 午後:13:30~16:00
八重山管内 八重山土木事務所 総務用地班(八重山土木事務所3F)TEL:0980-82-2217
【受付時間】 月~金曜日 午前:9:00~11:30 午後:13:00~16:30
※八重山土木事務所への申請等については事前の電話予約をお願いします。
【大臣許可】 沖縄総合事務局開発建設部建設産業・地方整備課 TEL:098-866-1910
※新規の申請にあたっては、新型コロナ感染拡大防止対策として面談時間の短縮及び接触者の減少を目的に、以下の手続きとなっております。予めご了承ください。
1.事前に電話で審査の面談予約を入れてください。
2.面談日の1週間前までに申請書類を提出してください。(持参または郵送)
3.面談者は、委任を受けた行政書士または申請業者の代表者1名としています。
詳細は、建設業許可(新規)申請手続きについてをご参照ください。
(2)申請書類 ※当ホームページからダウンロード可能です。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください