ホーム > 社会基盤 > 河川・ダム > 統計・データ・その他刊行物等 > 沖縄県ダム一覧 > 座間味ダム
ここから本文です。
更新日:2022年7月1日
・座間味ダム ・連絡先 |
内川は、座間味島のほぼ中央部に位置し、その源を番所山に発し、山間部を南流し、座間味港に注ぐ、流路延長約1kmの二級河川である。 内川は、流域面積約0.8km2の小河川であるためひとたび洪水が起きると急激な出水を伴い、毎年のごとく氾濫、浸水し、多大な被害を及ぼしていました。 このように、被害を受けるたびに護岸工事等が実施されてきたが、内川沿いには人家等が密集しているため拡幅を伴う河川改修は困難であり、抜本的な治水対策として上流にダムを築造し洪水調節を行うとともに流水の正常な機能の維持並びに水道水の供給を目的とした多目的ダムを昭和61年度工事着手し平成3年度完成しました。 |
|
工事期間:昭和61年度から平成3年度
座間味ダムは、洪水調節、流水の正常な機能の維持及び水道用水の供給の3つのはたらきがあります。
ダムに流れ込む水を一時的に貯めて安全な量を下流に流して洪水を防ぎます。
|
![]() |
ダム地点下流の内川沿川の既得用水の補給を行う等、流水の正常な機能の維持をはかる。
座間味島地区(座間味、阿真及び阿佐)に対し、ダム地点において、水道用水として45m3/日(0.00052m3/s)の取水を可能にする。
|
|
左岸 | 沖縄県島尻郡座間味村座間味地内 |
---|---|
右岸 | 同上 |
計画高水流量配分図・貯水池容量配分図・ダム下流図面
|
![]() |
断面図 | 正面図 |
座間味ダム管理所 | |||
---|---|---|---|
〒901-3402 沖縄県座間味村字座間味内川825-2 |
|||
TEL: | 098-987-2837 | FAX: | 098-987-2863 |
お問合せは、以下の問い合わせフォームからお願いします。 |
お問い合わせ
ダム管理担当の執務室は、9階です
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください