ホーム > 組織で探す > 土木建築部 南部土木事務所 > 南部東道路整備事業
ここから本文です。
更新日:2023年7月24日
南部東道路は、自動車専用道路であるため、歩行者、自転車、軽車両、125Cc以下のバイク等は通行できません。
駐停車および逆走は命に関わる危険行為のため禁止です。
特にIC入口の間違いによる逆走に注意してください。
以上のことに十分注意してご利用されるようお願いいたします。
今回、同道路の南城市大里字大城から南城市佐敷字新里区間(延長 約2.0km)について暫定2車線での供用しましたので、お知らせ致します。
なお、南部東道路は自動車専用道路であるため、歩行者、自転車、軽車両、125cc 以下のバイク等は通行できませんので、ご注意下さい。
詳細につきましては、こちらの「一部暫定供用のお知らせ」のページでご確認ください。
南部東道路におけるインターチェンジのうち、所在地が南城市となる4つのインターチェンジについて開通後の名称を決定することとなりましたので、お知らせ致します。
詳細につきましては、こちらの「インターチェンジ名称決定のお知らせ」のページでご確認ください。
南部東道路は、南城市知念・佐敷・玉城の島尻東地域から大里を経由して南風原地内の那覇空港自動車道に連結する高規格道路であり、定時・定速を確保し、那覇市までの30分圏域の確立を図り、地域住民に都市的サービスを提供するとともに、行動圏の拡大を図り、南部圏域の進行を支援する道路です。
当該地域は、那覇市から半径15キロメートル圏域という地理的条件にもかかわらず、急峻な地域等による幹線道路の整備の遅れで車の移動にも時間がかかるうえ、既存の県道南風原知念線においては、斜面崩壊により迂回が余儀なくされるなど不便な地域とされてきました。
そのため、世界遺産の斎場御嶽やあざまサンサンビーチ等、多くの観光資源を有する当該地域の観光振興や地場産業の発展にも影響を及ぼしており、早急な幹線道路の整備は当該地域や南部圏域全体にとって極めて重要な課題となっております。
・事業区間:南風原町字喜屋武~南城市玉城字垣花
・事業延長:L=7,400m
・事業期間:2011年度~2020年代後半(予定)※暫定2車線
・道路幅員(車線数):W=8.5m(暫定2車線) ※W=16.25m(4車線)
・道路規格(設計速度):第3種2級(60km/h)
・総事業費(進捗率):約421.4億円※(約46%[R4年度末])※暫定2車線総事業費
令和2年3月23日に開催された第177回沖縄県都市計画審議会において原案のとおり可決された下記の都市計画道路の変更等について、令和2年4月24日に告示され、当該都市計画の図書を縦覧に供していますのでお知らせいたします。
■ 那覇広域都市計画道路
■ 南城都市計画道路
(※計画図等は、計画調査班のページで確認できます。)
沖縄県都市計画・モノレール課では、南部土木事務所が事業を行っている南部東道路事業に関連した那覇広域都市計画道路及び南城都市計画道路に変更等について、沖縄県都市計画審議会を下記のとおり開催することとしていますので、お知らせいたします。
◆第177回沖縄県都市計画審議会
◆開催日時 令和2年3月23日(月曜日) 午後3時00分~午後5時00分
◆開催場所 八汐荘 1階 屋良ホール
沖縄県都市計画・モノレール課では、南部土木事務所が事業を行っている南部東道路事業に関連した那覇広域都市計画道路及び南城都市計画道路の都市計画案の作成にあたり、都市計画法の規定に基づき案を縦覧に供していますので、お知らせいたします。
◆縦覧期間 令和2年1月31日(金曜日)~令和2年2月14日(金曜日)
■ 那覇広域都市計画道路
■ 南城都市計画道路
(※計画図(案)等は、計画調査班のページで確認できます。)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください