ホーム > 組織で探す > 土木建築部 南部土木事務所 > 計画調査班(南部土木事務所) > 土砂災害警戒区域等の区域指定に伴う説明会の開催について > 「土砂災害特別警戒区域」等指定の説明会(真和志支所)
ここから本文です。
更新日:2022年6月27日
「土砂災害防止法」とは、土砂災害(がけ崩れ、土石流、地すべり)から国民の生命・身体を守るため、土砂災害が発生する恐れのある区域を明らかにし、危険の周知や警戒避難体制の整備などのソフト対策(土木工事によらない対策)を推進しようとするものです。土砂災害防止法に基づき、がけ崩れなどのおそれのある区域を沖縄県が「土砂災害警戒区域・土砂災害特別警戒区域」として指定します。
なお、本説明会は今後の工事実施の説明会ではありません。
※土砂災害防止法について詳しくお知りになりたい方は、沖縄県海岸防災課のホームページをご覧ください。
説明会のご案内(広報用ご案内はこちらでご覧になれます。)(PDF:1,549KB)
対象地域 | 日時 | 会場 |
---|---|---|
金城、繁多川、 識名、真地 |
令和4年6月29日(水) 午後7時00分~(約1時間) |
真和志支所 |
※詳しい位置図は説明会のご案内・土砂災害の特別警戒区域等の公示図書(案)をご覧ください。
沖縄県 南部土木事務所 計画調査班 TEL:098-869-1788
那覇市 総務部 防災危機管理課 TEL:098-861-1102
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください