ホーム > 組織で探す > 知事公室 広報課 > 新型コロナウイルス感染症に関する各種情報について > 新型コロナに感染した場合の備え
ここから本文です。
更新日:2023年1月5日
今年の冬は、新型コロナと季節性インフルエンザの同時流行が予想され、多くの発熱患者が発生し、速やかに受診できない可能性があります。発熱等の体調不良時に備え、予め薬局等で新型コロナの検査キットや解熱鎮痛剤等の常備薬を準備し、オミクロン株対応ワクチンやインフルエンザワクチンを接種するなど、今一人ひとりができる対策に取り組みましょう。
新型コロナとインフルエンザの同時流行に向けた備え(チラシ)(PDF:484KB)
(1) 各家庭で市販の解熱剤等を常備しておきましょう。
※大人用(15歳以上)や子ども用があるので、対象年齢をご確認ください。
(2) 日用品・食料品を備蓄しましょう。
※5~7日分の食料を準備しましょう。
※療養期間中の買い物を家族や友人に事前相談する。または、配達のネットスーパー等を事前に
登録し、試しに利用する。
(3) 自宅で検査できる抗原検査キットを準備しましょう。
※「医療用」もしくは「一般用」のキットを使用してください。「研究用」は正しい診断ができません。
(4) 体温計のほか、パルスオキシメーター(世帯に1個)を準備するとよいです。
※パルスオキシメーターとは、【脈拍(PRbpm)】と「血液中に酸素がどれだけ含まれているか」を
意味する【血中酸素飽和度(SpO2)】を測定する機器です。
※県では、自宅療養者(65歳以上の方、重症化因子のある方)に対し、パルスオキシメーターを
無償で貸与しておりますが、ご自宅に届くまでお時間を要する場合があります。
(1) 新型コロナワクチン接種を最新の状態にしましょう。
※新型コロナワクチン接種による発症予防・重症化予防効果が報告されています。
※イベントに参加される方や旅行される方は新型コロナワクチンを接種すると安心です。
※オミクロン株対応の新型コロナワクチンの接種が始まっています。
(2) 季節性インフルエンザワクチンを定期接種しましょう。
※季節性インフルエンザワクチンは、新型コロナワクチンと同日に接種することが可能です。
※季節性インフルエンザワクチンの定期接種にあたっては、お住いの市町村からの通知や
ホームページなどをご確認ください。
もし、ご自身やご家族が新型コロナに感染したときのため、沖縄県コロナ特設サイト(沖縄県ホームページ)の情報をチェックしましょう。また、家族や友人と情報を共有して、いざというときの対応について相談しておきましょう。
(1)コロナかな?と思ったら
(2)みんなで救急医療を守りましょう! ~ 私たちにできること ~
(4)陽性と判断された方・濃厚接触者となった方へ
※自宅療養のしおり、療養期間、よくある質問 等
※令和4年7月21日から令和4年9月29日まで、県内では、連日多くの新規陽性者数が確認され、
一般医療も含めた救急医療体制の維持が厳しい状況であったため、沖縄県医療非常事態宣言
を発出しておりました。
医療緊急事態版 コロナかな?と思ったら(PDF:437KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください