• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 組織で探す > 知事公室 広報課 > 新型コロナ感染症の方がご自宅で安全にお過ごし頂く場合の注意事項

ここから本文です。

更新日:2023年4月4日

新型コロナウイルスに感染した方がご自宅で安全にお過ごし頂く場合の注意事項等

 本県では、新型コロナウイルスの感染急拡大に伴い、全ての陽性者を宿泊療養施設にご案内することが困難になっております。
 そのため、症状の軽い方又は無症状の方は、ご自宅での療養をお願いせざる得ない状況となっております。
 自宅で療養される場合の注意事項等を以下のとおり掲載いたしますのでご確認いただきますようお願いします。

<自宅療養者の配食支援サービスについてのご協力願い>
 自宅療養者に対する配食支援サービスは、親族や知人等による支援やネットスーパー等による購入など、食料の調達が難しく、支援が必要な方を対象に実施しているところです。
 今後、更なる感染拡大により対応が逼迫し、配送に遅れが生じる可能性もあることから、県民の皆様におかれましては、食料品や日用品について、日頃からの備蓄をよろしくお願いします。

 

 自宅療養中の健康観察について

 【発生届対象の者】
 ご自宅で療養される方については、保健所の就業制限解除まで沖縄県コロナウイルス感染症対策本部(自宅療養健康管理センター)において健康観察を実施いたします。
 健康観察の方法については、厚生労働省の新型コロナウイルス感染症等情報把握・管理システム(Her-Sys)から自動音声による架電又は同システムへ入力いただくことにより確認を行います。具体的な健康観察の方法等については、以下に掲載している『自宅療養のしおり』のご確認をお願いします。

【発生届対象外の者】
 ご自宅で療養してもらい、ご自身で健康観察の実施をお願いいたします。体調悪化時は健康管理センター(日中)、夜間相談窓口(夜間)へご相談ください。

 ご自宅で安全にお過ごし頂く場合の注意事項等

 【必読】(発生届対象)自宅療養のしおり

 【必読】(発生届対象外)自宅療養のしおり

新型コロナウイルス感染予防の為の消毒方法(PDF:319KB)

新型コロナ感染症市⺠向け感染予防ハンドブック(PDF:1,842KB)

療養者リーフレット(PDF:290KB)

セルフケアリーフレット(療養向け)(PDF:210KB)

ご家族用リーフレット(PDF:214KB)
 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?