ここから本文です。
更新日:2021年10月23日
経済活動再開に向けた感染防止抑制期間(沖縄県対処方針)(令和3年9月28日)(PDF:675KB)
■ 緊急事態宣言解除後の期間は、感染の再拡大を防ぐ重要な局面です。
■ 陽性者数は減少し、緊急事態は脱しましたが、医療フェーズは最高の第5段階にあり、一般診療の制限解除には、感染者減少の維持が必要です。
■ デルタ株の猛威により依然として地域内流行が続き、家庭内での感染による未成年の陽性者が全体の3割と高い割合を維持しております。
■ ワクチンを接種出来ない子ども達への感染拡大が懸念されます。
■ 9月末で1回目のワクチン接種が県民の6割を超えたところです。陽性者の9割近くがワクチン未完了者となっており、重症化予防・発症予防効果のあるワクチンの接種を急ぐ必要があります。
■ 新型コロナは、一旦減少しても感染防止対策を怠ると容易に再拡大(リバウンド)します。
■ 自分自身、大切な方、地域社会を守るためにも、改めて、「ウイルスを家庭に持ち込まない」を 徹底し、「手洗い等の手指衛生」「マスクの着用」「居室の換気」「毎日の検温等の健康観察」、少しでも体調に不良を感じる場合には家庭内隔離をして休養し、家族がいる時はマスクを着用し、県コールセンターへの相談・かかりつけ医への受診をお願いします。
■ この期間を、感染拡大を抑止させ医療・経済・暮らしを回復させるための準備期間と考える。順調に感染者が減少した場合は、期間内であっても前倒し解除を行う。
■ ただし、感染拡大の傾向(新規陽性者が前週と比べて増加することが目安)が見られる場合は、リバウンドを防ぐため法24条第9項に基づく強い対策を講じる。
■ 第6波に備えて医療提供体制の拡充に取り組む。
【区域】 沖縄県全域
【期間】 令和3年10月1日(金) ~ 10月31日(日)
県内では、新型コロナウイルス感染症の再拡大の波が繰り返し、県民生活や医療現場、産業経済に深刻な影響を及ぼしています。その観点から県民生活と経済活動の接点となる飲食店等の感染症対策を強化することを目的として、飲食店等における感染防止対策の基準を設け、基準をクリアした店舗に「認証済ステッカー」を付与する認証制度を導入します。
【問い合わせ先】
感染症対策協力金コールセンター TEL:0120-332-107
内容 |
窓口 (電話番号) |
受付時間 |
---|---|---|
予防・検査・医療に関するご相談 |
コールセンター 098-866-2129 |
24時間対応 |
対処方針等に関すること |
感染症対策課 098-866-2014 |
平日 9時~17時 |
沖縄県広域ワクチン接種センター (広域ワクチン接種の予約等の相談はこちらです。) |
1.予約に関すること 098-943-2993 2.その他 098-866-2013 |
1.平日・休日 10時~17時
2.平日 8時30分~17時 |
ワクチンに関する医学的知見を必要とするお問合せ 予約に関する相談は受け付けておりません。 |
沖縄県新型コロナウイルス感染症 ワクチン専門相談コールセンター 098-894-4856 |
平日・休日 9時~17時 |
看護師の募集に関すること (医療現場ほか自宅療養者健康観察センター等の勤務含める) |
ワクチン接種等戦略課 対策支援班 看護師確保チーム 098-894-5122 |
平日 9時~17時 |
時短要請協力金に関すること (飲食店に対する規模別協力金について) |
感染症対策協力金コールセンター 0120-332-107 |
平日 9時~17時 |
大規模施設等に対する協力金に関すること |
沖縄県大規模施設等協力金コールセンター 0120-084-887 |
平日 9時~17時 |
観光関連事業者等応援プロジェクト支援金 (国の月次支援金の上乗せ) |
観光関連事業者等応援プロジェクト事務局 コールセンター 050-3825-9018 |
平日・休日 9時~17時 |
沖縄県感染防止認証制度に関すること |
認証制度事務局 050-5526-3041 |
平日 9時~17時 |
沖縄県雇用継続助成金 (雇用調整助成金等の上乗せ助成) |
グッジョブ相談ステーション 098-941-2044 |
平日 9時~17時 |
新型コロナウイルス感染症に関するこころの電話相談 |
精神保健福祉センター 1.098-954-9758 2.098-970-6139
|
9時~11時30分 13時~16時30分 (火・土・日・祝日を除く) |
新型コロナウイルスの感染経路とその回避策(PDF:367KB)
参考:感染の再拡大防止特設サイト(内閣官房)(外部サイトへリンク)
(参考)政府新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針(令和2年3月28日(令和3年9月28日変更))(PDF:763KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください