ここから本文です。
更新日:2014年8月15日
ホワイト・ビーチ地区は、勝連半島の先端部に位置し、海軍桟橋と陸軍桟橋の2つの桟橋を有しており、第7艦隊の兵站支援港、同艦隊第76機動部隊第1水陸両用群の母港として、燃料及び物資の補給や軍需物資の積み降ろし港として使用されています。また、この施設は、原子力軍艦が休養、補給及び維持等を行う寄港地となっており、放射能汚染等の不安を県民に与えています。さらに、平成12年7月からの佐世保基地(長崎県)への強襲揚陸艦エセックスの配備に伴い、同艦の洋上訓練等の際の兵員、装備、弾薬等の補給基地として、同艦が寄港するようになっていましたが、平成24年4月にエセックスに代わり強襲揚陸艦ボノム・リシャールが佐世保に配備された後は、同艦が寄港するようになりました。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください