• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 組織で探す > 知事公室 防災危機管理課 > 沖縄県消防広域化推進計画の策定について

ここから本文です。

更新日:2021年3月26日

沖縄県消防広域化推進計画の策定について

 沖縄県では、平成20年3月に策定した沖縄県消防広域化推進計画で掲げた『県域1ブロックによる消防広域化』が将来的な財政負担を懸念する市町村意見などを理由に実現は困難との結論に至り、それ以降、消防広域化について進展がない状況でありました。
 一方、国から都道府県に対し広域化の推進が求められており、沖縄県としても新たな計画策定に向け、令和元年度に消防広域化にかかる調査事業を実施するとともに、「沖縄県消防広域化推進計画検討委員会」を立ち上げました。
 新計画策定にあたっては、1ブロックにとらわれず、近隣または圏域をベースとした段階的な広域化や業務の連携協力なども想定し、同調査結果や市町村等関係機関の意見等を踏まえて同委員会で審議の上、計画案を作成しパブリックコメントを実施し、令和3年3月に新計画を策定しました。

沖縄県消防広域化推進計画(令和3年3月策定)

01 沖縄県消防広域化推進計画(概要版)(PDF:552KB)

02 表紙、目次、1.はじめに、2.沖縄県の消防の現況と動向(P1~P8)(PDF:4,355KB)

03 3.広域化の推進について、4.広域化の方向性について(P9~P16)(PDF:3,348KB)

04 5.消防の連携・協力について、その他(P17~P22)(PDF:2,683KB)

05 【資料編】表紙、目次、沖縄県の消防の現況と動向(P1~P8)(PDF:2,538KB)

06 【資料編】将来人口及び救急搬送人員の推計、市町村の消防費、財政力等(P9~P30)(PDF:4,871KB)

07 【資料編】広域化による消防力の運用効果の算定(P31~P45)(PDF:1,958KB)

08 【資料編】広域化パターン案、広域化等に対する財政措置(P46~P48)(PDF:1,132KB)

09 【資料編】連携・協力関係(指令センター、はしご車の共同運用)、その他(P49~P64)(PDF:3,809KB)

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

知事公室防災危機管理課(代表)

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟5階(南側)

電話番号:098-866-2143

FAX番号:098-866-3204

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?