• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 令和5年台風第6号に係る知事メッセージ(8月3日)

ここから本文です。

更新日:2023年8月3日

令和5年台風第6号に係る知事メッセージ(8月3日)

                             知事メッセージ

●台風第6号への警戒について

 台風第6号は、非常に強い勢力で、1日に大東島地方を3日深夜に沖縄本島地方を通過し、現在、宮古島の北の海上を北北西に向けて進んでおります。
 久米島、宮古島地方、八重山地方は暴風警報発表中です。暴風に十分注意して下さい。

 沖縄気象台による直近の情報では、このあと東に向きを変えて4日から6日頃にかけて強い勢力を維持したまま、再び久米島及び沖縄本島地方に接近する見込みです。
 台風の速度が遅いため、台風の影響が長引くおそれがあります。
 高波、暴風、大雨等への警戒が必要です。
 また、潮位の高い大潮の時期にあたっているため、警報級の高潮となるおそれもあります。
 沖縄気象台が発表する気象情報及び各自治体が発表する避難情報等に十分注意して下さい。

 県民の皆様、沖縄に来られている皆様には、次の点に気をつけてくださいますようお願いします。

 1.台風は非常に強い勢力に発達しています。風雨がおさまるまで 屋外の作業は大変危険ですので、絶対に行わないでください。また海や
  川などの危険な場所に近づく行動はおやめください。
 
 2.台風が接近している間は、不要不急の外出は控えて下さい。この台風によりケガをされた方が多く報告されております。
   また、原因は確認中ですが亡くなられた方が2名報告されております。
   おケガをされた方には心からお見舞い申し上げますとともに、亡くなられた方にはご冥福をお祈り申し上げます。

 3.危険が差し迫る前の早めの避難が原則です。風雨が強まり避難所への避難が危険な場合は、2階などへの垂直避難、建物の中でも崖側か  
  ら離れる、窓から離れるなど、安全の確保を行ってください。

 4.観光などで滞在されている方にお願いです。海に近づいたり、風雨が強い中、不用意に宿泊先を出ることはおやめください。宿泊先のス
  タッフの安全に関する指示に従うようお願いします。
   また、航空便の変更やホテルの延泊などについては、旅行会社やホテルスタッフ等へご相談ください。

 台風は強い勢力を維持したまま、久米島及び沖縄本島地方に再び接近する見込みです。
 皆様におかれましては、暴風や大雨等への警戒と「命を守る行動」を最優先に行っていただきますようお願いいたします。


令和5年8月3日
沖縄県知事 玉城 デニー

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

知事公室防災危機管理課(代表)

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟5階(南側)

電話番号:098-866-2143

FAX番号:098-866-3204

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?