• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 組織で探す > 知事公室 防災危機管理課 > 沖縄県国土強靭化地域計画

ここから本文です。

更新日:2023年3月24日

沖縄県国土強靭化地域計画

 

沖縄県国土強靭化地域計画の策定について

 平成25年12月、「強くしなやかな国民生活の実現を図るための防災・減災等に資する国土強靭化基本法」が公布・施行され、国土強靭化に係る国の計画等の指針となるべきものとして、平成26年6月、同法第10条の規定により「国土強靭化基本計画」が閣議決定されました。

 同法は、大規模自然災害等に備えた国土の全域にわたる強靭な国づくり(国土強靭化)の推進に関し、基本理念を定め、国土強靭化に関する施策の基本となる事項等を定めたものであり、同法第4条は、地方公共団体の責務として、国土強靭化に関し、国との適切な役割分担を踏まえて、その地方公共団体の地域の状況に応じた施策を総合的かつ計画的に策定し、及び実施する責務を有すると定めており、また、同法第13条は、都道府県又は市町村は、国土強靭化に関する施策の推進に関する基本的な計画を、国土強靭化に係る当該都道府県又は市町村の計画等の指針となるべきものとして定めることができるとしています。

 これらを踏まえ、沖縄県においては、大規模自然災害等に備え、いかなる災害が発生しようとも、「強さ」と「しなやかさ」を持った安全・安心な地域の強靭化を推進するため、平成31年3月、「沖縄県国土強靭化地域計画」を策定しました。

沖縄県国土強靭化地域計画の一部改訂について(令和3年11月・令和5年3月)

 計画の内容充実を図るため、第4章「地域強靭化の推進方針」に基づく各施策を実施するための個別事業一覧を整理し、別紙4「シナリオリスクごとの地域強靭化の推進方針に基づく個別事業一覧」を作成し、計画へ追加しています。 

 なお、追加した別紙4の事業一覧については、必要に応じて毎年度、見直すこととしております(直近見直し令和5年3月)。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

知事公室防災危機管理課(代表)

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟5階(南側)

電話番号:098-866-2143

FAX番号:098-866-3204

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?