• 検索について
  • 組織で探す
  • 文字サイズ・色合い変更
  • ホーム
  • 暮らし・環境
  • 健康・医療・福祉
  • 教育・文化・交流
  • 産業・仕事
  • 社会基盤
  • 県政情報
  • 基地

ホーム > 「世界津波の日」2017高校生島サミットin沖縄に関するお知らせ

ここから本文です。

更新日:2017年12月27日

「世界津波の日」2017高校生島サミットin沖縄に関するお知らせ

1.「世界津波の日」2017高校生島サミットin沖縄の記録映像(約5分)を公開します。

  沖縄県公式チャンネル(You Tube)の「3ch沖縄県の取り組み」にてご覧いただけます。http://www.pref.okinawa.jp/site/chijiko/kohokoryu/kense/publicity/kohobangumi/doga/index.html 

2.「世界津波の日」2017高校生島サミットin沖縄写真公開第2弾になります。

3.「若き津波防災大使ノート」(日本語仮訳)になります。(PDF:1,714KB)

4.「若き津波防災大使ノート」(全文)になります。(PDF:2,996KB)

5.サミット成果物である「大使ノート」の報告を行いました。(PDF:295KB)

6.「世界津波の日」2017高校生島サミットin沖縄の写真を公開します。

7.2017高校生島サミット無事終了しました。

8.報道機関に対し取材案内および事前登録のお願いをしました10月24日

9.分科会キャッチフレーズの募集案内しました10月20日(ワード:138KB)

10.分科会グループリストを修正します10月31日(PDF:460KB)

11.サミット参加国及び参加高校一覧を公表します10月4日(PDF:112KB)

12.サミット広報用チラシが完成しました10月3日。(PDF:2,367KB)

13.Workshops(Preparation of Presentations, etc.)

14.英語版のポスターが完成しました9月21日(PDF:1,713KB)

15.一般参観に関する登録を開始しました9月13日~10月20日まで(外部サイトへリンク)

16.分科会の進行方法について参加高校へお知らせしました9月8日(PDF:426KB)

17.沖縄県立宮古高等学校へ協力依頼を行いました8月29日(PDF:117KB)

18.第2回事前学習会を開催しました8月24日(PDF:351KB)

19.高校生議長による官邸訪問を行いました8月23日(PDF:123KB)

20.記者会見を行いました8月22日(PDF:599KB)

21.第1回事前学習会を開催しました8月10日(PDF:247KB)

22.高校生議長決定しました!!7月24日(PDF:251KB)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

知事公室防災危機管理課(代表)

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟5階(南側)

電話番号:098-866-2143

FAX番号:098-866-3204

世界津波の日高校生サミット準備室
℡ :098-917-1128
Fax:098-861-5171

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?