このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
沖縄県
ホーム > 県政情報 > 広聴 > ようこそ 知事室へ! > フォトギャラリー > フォトギャラリー(バックナンバー) > フォトギャラリー(令和4年5月)
ようこそ 知事室へ!
ここから本文です。
更新日:2022年6月9日
辞令交付式(企画部参事(CDO補佐官))(令和4年5月2日)
令和4年5月1日付け新規採用職員辞令交付式(令和4年5月2日)
表敬 沖縄県本土復帰50周年記念大闘牛大会実行委員会 実行委員長 平良 高敏 氏(令和4年5月2日)
赤十字会員増強運動月間に係る知事メッセージ発表、赤十字活動資金贈呈式及び金色有功章表彰式(令和4年5月2日)
面談 日本バスケットボール協会会長 三屋 裕子 氏(令和4年5月2日)
令和4年春の叙勲伝達式(令和4年5月6日)
「平和で豊かな沖縄の実現に向けた新たな建議書」に係る記者会見(令和4年5月7日)
第116回春の全島闘牛大会(令和4年5月8日)
新型コロナウイルスに係る記者会見(令和4年5月12日)
子どもの未来県民会議寄附金贈呈(贈呈者:読売日本交響楽団沖縄公演)(令和4年5月12日)
沖縄県振興推進委員会(令和4年5月13日)
特殊切手「沖縄復帰50周年」贈呈式(贈呈者:日本郵便株式会社)(令和4年5月13日)
記者会見(沖縄復帰50周年記念式典、新・沖縄21世紀ビジョン基本計画(沖縄振興計画))(令和4年5月2日)
沖縄復帰50周年記念式典(令和4年5月15日)
表敬 衆議院副議長 海江田 万里 氏(令和4年5月16日)
新型コロナウイルスに係る記者会見(令和4年5月19日)
令和3年度美ら島沖縄大使認証状交付式(令和4年5月19日)
表敬 駐日フランス大使 フィリップ・セトン 氏(令和4年5月20日)
表敬 パラオ共和国農業・漁業・環境大臣 スティーブン・ビクトル氏(令和4年5月23日)
環境政策にかかる全国行脚(沖縄県)意見交換会(令和4年5月23日)
子どもの未来県民会議寄附贈呈式(贈呈者:比屋根化成、JALスカイエアポート)(令和4年5月23日)
第2回米軍基地問題に関するアドバイザリーボード会議(令和4年5月25日)
新型コロナウイルスに係る記者会見(令和4年5月25日)
表敬 駐日パレスチナ常駐総代表部大使 ワリード・アリ・シアム氏(令和4年5月26日)
令和4年度ユニセフ・キャラバン・キャンペーン(令和4年5月26日)
要請受 沖縄観光の早期復興について(要請者:沖縄ツーリズム産業団体協議会)(令和4年5月26日)
沖縄県軽石問題対策会議(令和4年5月27日)
令和首里城復興イベント実行委員会(令和4年5月27日)
記者会見(第7回「山に日」全国大会の沖縄開催等)(令和4年5月27日)
那覇港管理組合副管理者辞令交付式(令和4年5月31日)
沖縄県SDGs推進本部会議(令和4年5月30日)
「沖縄県「しまくとぅば」の表記について」の手交式(令和4年5月30日)
ベビーファースト運動への参画表明(日本青年会議所へのわたしの活動宣言手交)(令和4年5月30日)
表敬 国連開発計画 防災担当官 仲村 秀一朗 氏(令和4年5月31日)
記者発表(令和3年度沖縄子ども調査結果について)(令和4年5月31日)
お問い合わせ
知事公室広報課(代表)
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟5階(南側)
電話番号:098-866-2020
FAX番号:098-866-2467
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
1:役に立った
2:ふつう
3:役に立たなかった
1:見つけやすかった
3:見つけにくかった
ページの先頭へ戻る