ホーム > 健康・医療・福祉 > 職員採用(病院事業局) > 沖縄県病院事業局職員(病院心理職)採用試験情報
ここから本文です。
更新日:2023年3月14日
令和5年3月14日
令和5年2月に実施した職員選考採用試験の合格者の受験番号を掲示します。 →こちら
・合格者の受験番号は、本庁舎正門掲示板への掲示のほか、合格者には郵送により通知します。
・合格しているにもかかわらず、3月22日(水)までに通知が届かない方は、沖縄県病院事業局病院事業総務課人事班【TEL:098(866)2832】までご連絡ください。
・合格者で採用を辞退される方は、沖縄県病院事業局病院事業総務課人事班【TEL:098(866)2832】へ電話連絡の上、辞退届に記名、押印して提出してください。辞退届(様式)
令和5年2月14日
令和5年2月9日(木)に受験票を発送しました。
受験に当たっては、下記の「【重要】採用試験における新型コロナウイルス感染症などへの対応について」を必ずお読みになり、感染拡大防止にご協力をお願いします。
【会場へのアクセス】
沖縄産業支援センター →こちら(外部サイトへリンク)
令和5年2月14日
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、受験者の皆様には沖縄県対処方針「感染拡大を抑制し社会経済活動を継続するための対策期間」の要請に基づくご協力をお願いします。
1 健康状態申告書の提出
試験日以前1週間の健康状態を把握する必要があります。あらかじめ健康状態申告書(PDF:47KB)を印刷しておいて下さい(電子申請でお申し込みの方は受験票に添付しています)。
自宅等で日々の体温測定や健康観察を行い、必要事項を記入のうえ、試験当日に試験会場にて提出して下さい。
2 十分な健康観察の徹底
受験にあたり、十分な健康観察をした上でお越しください。
3 マスクの着用等
試験当日は、必ずマスクを着用して下さい。
なお、試験中の本人確認の際は、試験官の指示に従いマスクを一時的に外していただきます。
また、試験会場及びその周辺における不必要な会話は控えていただくようお願いします。
4 手指消毒等
試験会場には手指消毒用アルコールを設置しますので、入室前に必ず消毒や手洗い等を行って下さい。
なお、携帯用手指消毒用アルコール等を持参し使用しても差し支えありません。
5 寒暖差対策
試験室は、適宜、窓やドアを開けて換気を行います。
十分な水分補給を行うとともに、室温の高低に対応しやすい服装で受験して下さい。
令和4年12月28日
1 試験職種、採用予定数及び職務内容
採用区分 |
試験職種 |
試験区分 |
勤務地 |
採用予定数 |
職務内容 |
広域異動職員 |
病院心理 |
L |
全県立病院 |
若干名 |
左記の勤務地において勤務し、 病院心理関係の業務に従事します。 |
(注1)広域移動職員の勤務地の範囲は、原則、全県立病院が勤務地となります。
(注2)上記の「若干名」については、採用予定数が1名から4名までの際に用いています。
2 受験資格
⑴ 年齢及び免許等 昭和62年4月2日以降に生まれた者で、公認心理師資格を有する者又は
令和5年7月末日までに公認心理師資格を取得する見込みの者
⑵ 欠格条項 地方公務員法(昭和25年法律第261号)第16条に規定する次の事項に該当する者は、
受験できません。
ア 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
イ 沖縄県職員として、懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない者
ウ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張
する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
⑶ その他 令和4年度に実施した沖縄県病院事業局職員選考採用試験を受験した者は、受験できません。
3 試験の日時及び会場等
日時 |
科目 |
内容 |
会場 |
令和5年2月18日(土) 午前10時30分から |
作文試験
|
文章による表現力、課題に対する構想力 などについて筆記試験を行います。 |
○沖縄県産業支援センター (那覇市小禄1831番地1) ※注2
|
令和5年2月18日(土) 正午から ※注1 |
面接試験
|
適格性や職務遂行能力等を審査するため、 個別面接を行います。
|
|
注1)面接試験は1人当たり20分程度で、当該時間内で開始時刻を指定します。 |
4 受験手続
⑴ 申込先 沖縄県病院事業局病院事業総務課(沖縄県本庁舎4階)
〒900-8570 那覇市泉崎1丁目2番2号 電話 098(866)2832(直通)
⑵ 申込方法
ア インターネットによる申込み
下記バナーから電子申請により申込みを行ってください。
(外部サイトへリンク)
申込みに当たっては、3か月以内に撮影した顔写真(縦横比4:3程度の画像)及び受験資格の免許証の
写し(免許取得見込みの場合は不要)の画像ファイルを準備してください。
電子申請の申込手続は、「利用者情報登録」と「受験申込み」の2段階になっています。「利用者情報
登録」だけでは受験申込みは完了しませんので、ご注意ください。
受験資格審査等の結果、申込内容に不備等がなければ、試験の1週間前までに受験票発行通知メールを
登録されたメールアドレス宛てに送信します。受験票発行通知メールに記載されているURLからログイン
し、受験票を印刷して試験当日に持参してください。
申請の詳しい方法は、電子申請の操作手順書(こちら)をご参照ください。
・受験申込手続き(受付状況や、申込後の修正)に関しましては、⑴の申込先にお問い合わせください。
・電子申請システムの操作方法に関しましては、コールセンター(TEL:0120-464-119)にお問い合わせ
ください。
イ 郵送による申込み
次に掲げるものを⑴の申込先に簡易書留郵便で郵送してください(直接提出は不可)。その際、封筒の
宛名面に「病院事業局試験申込書在中」と朱書きしてください。
(ア) 令和4年度沖縄県病院事業局職員選考採用試験申込書
自筆(黒色ボールペン使用)で記載し、申込み前3か月以内に撮影した写真(タテ4㎝・ヨコ3㎝) を
所定のところに貼り付けてください。
(イ) 郵便はがき又は63円切手を貼った私製はがき
受験票として後日返送するので、表面に受験者の氏名及び受取先住所を明記してください。
(ウ) 受験資格の免許証等の写し(A4規格、縮小コピー可)
受験資格を確認する必要があるので必ず提出してください。ただし、免許等取得見込みの場合は
不要です。
⑶ 受付期間 令和4年12月28日(水)から令和5年2月6日(月)まで
電子申請による申込みの場合は、令和5年2月6日(月)23:59までに手続きを完了する必要が
あります。
郵送による申込みの場合は、令和5年2月6日(月)までの消印のあるものに限り受け付けます。
⑷ 留 意 点 受付後は、試験区分及び受験会場の変更はできません。受験会場は受験票に記載し送付 します。
5 合格発表
試験の合格者は令和5年3月中旬に、沖縄県本庁舎正門及び各県立病院内の掲示板に掲示するとともに、沖縄県病院事業局ホームページ(https://www.pref.okinawa.jp/site/byoinjigyo/kenritsubyoin/index.html)に掲載するほか、合格者に通知します。
6 合格発表後の取扱い
⑴ 合格者は、令和4年度沖縄県病院事業局職員選考採用候補者名簿に登載されます。
⑵ 選考採用候補者名簿の有効期限は、合格発表の日から1年間です。ただし、採用を辞退した者は、
選考採用候補者名簿から削除します。
⑶ 受験資格がないことが判明した場合には、合格を取り消します。
7 給与等
卒業後すぐに採用された場合の給料等
採用区分 |
職種 |
学歴 |
給料 |
広域異動職員 |
病院心理
|
大学院卒 |
185,200円
|
※ 給料等は、令和4年4月1日時点の額であり変動することがあるほか、各職員の業務の内容、配置部署に
より異なります。記載されている金額は、代表的な業務、配属部署の場合のものです。
※ 給料は、上の表で示す場合のほか、各人の採用前の職歴や経験年数に応じて決定されます。
※ 別途、扶養手当、通勤手当、住居手当、期末手当、勤勉手当等が支給条件に応じて支給されます。
例:経験年数5年の方が広域異動職員として採用された場合の、諸々の手当を含めた支給額は、
約22万5千円となります。
8 注意事項
⑴ 試験当日は、受験票(はがき)、HB鉛筆数本及び消しゴムを持参してください。
⑵ 提出された申込書等は、合否の別にかかわらず返却しません。
⑶ 試験会場は駐車場を確保していませんので、自家用車、オートバイ等の乗り入れはできません。
公共交通機関を利用してください。
⑷ 試験会場には喫煙場所がありませんので、喫煙は全面禁止とします。
⑸ ゴミは試験会場に捨てずに各自必ず持ち帰ってください。
⑹ 受験日の1週間前までに受験票が到着しないときは、沖縄県病院事業局病院事業総務課人事班に
連絡してください。
9 募集要項(申込書)の入手方法
募集要項(申込書)を入手するには、1.直接受け取る、2.郵便で請求する、3.ホームページからダウンロードするの3つの方法があります。
①直接受け取る方法
配布開始日から次の場所で受け取れます。
名 称 |
電 話 |
住 所 地 |
県病院事業局病院事業総務課(県庁4階) |
098-866-2832 |
那覇市泉崎1-2-2 |
県立北部病院総務課 |
0980-52-2719 |
名護市大中2-12-3 |
県立中部病院総務課 |
098-973-4111 |
うるま市字宮里281 |
県立南部医療センター・ こども医療センター総務課 |
098-888-0123 |
南風原町字新川118-1 |
県立精和病院総務課 |
098-889-1390 |
南風原町字新川260 |
県立宮古病院総務課 |
0980-72-3151 |
宮古島市平良字下里427-1 |
県立八重山病院総務課 |
0980-87-5557 |
石垣市字真栄里584-1 |
②郵便で請求する方法
募集要項(申込書)を郵便で請求する場合は、94円切手を貼った宛先明記の返信用封筒(長形3号)を必ず同封し、沖縄県病院事業局病院事業総務課までお送り下さい。(郵送に要する往復の日数を十分考慮して下さい。)なお、請求用封筒の表には、(「病院事業局試験申込書請求」など)を朱書きし、住所、氏名、電話番号を明記して下さい。
③ホームページからダウンロードする方法
以下のリンクからダウンロードできます。両面印刷してお使い下さい。
10 試験についての問い合わせ
沖縄県病院事業局病院事業総務課人事班
〒900-8570 那覇市泉崎1丁目2番2号(沖縄県本庁舎4階) 電話 098(866)2832(直通)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください