ホーム > 健康・医療・福祉 > 職員採用(病院事業局) > 沖縄県病院事業局職員採用試験情報
ここから本文です。
更新日:2021年1月19日
令和2年8~9月に実施した職員選考採用試験の追加合格者の受験番号を掲示します。 →こちら
・合格者の受験番号は、本庁舎正門掲示板への掲示のほか、合格者には郵送により通知します。
・合格しているにもかかわらず、1月27日(水)までに通知が届かない方は、沖縄県病院事業局病院事業総務課人事班【TEL:098(866)2832】までご連絡ください。
・合格者で採用を辞退される方は、沖縄県病院事業局病院事業総務課人事班【TEL:098(866)2832】へ電話連絡の上、辞退届に記名、押印して提出してください。辞退届(様式)(PDF:24KB)
令和3年1月19日
令和2年8~9月に実施した職員選考採用試験の追加合格者の受験番号を掲示します。 →こちら
・合格者の受験番号は、本庁舎正門掲示板への掲示のほか、合格者には郵送により通知します。
・合格しているにもかかわらず、1月15日(金)までに通知が届かない方は、沖縄県病院事業局病院事業総務課人事班【TEL:098(866)2832】までご連絡ください。
・合格者で採用を辞退される方は、沖縄県病院事業局病院事業総務課人事班【TEL:098(866)2832】へ電話連絡の上、辞退届に記名、押印して提出してください。辞退届(様式)(PDF:24KB)
令和3年1月7日
令和2年11月に実施した職員選考採用試験の合格者の受験番号を掲示します。 →こちら
・合格者の受験番号は、本庁舎正門掲示板への掲示のほか、合格者には郵送により通知します。
・合格しているにもかかわらず、1月12日(火)までに通知が届かない方は、沖縄県病院事業局病院事業総務課人事班【TEL:098(866)2832】までご連絡ください。
・合格者で採用を辞退される方は、沖縄県病院事業局病院事業総務課人事班【TEL:098(866)2832】へ電話連絡の上、辞退届に記名、押印して提出してください。辞退届(様式)(PDF:24KB)
令和2年12月23日
令和2年8~9月に実施した職員選考採用試験の追加合格者の受験番号を掲示します。 →こちら
・合格者の受験番号は、本庁舎正門掲示板への掲示のほか、合格者には郵送により通知します。
・合格しているにもかかわらず、12月11日(金)までに通知が届かない方は、沖縄県病院事業局病院事業総務課人事班【TEL:098(866)2832】までご連絡ください。
・合格者で採用を辞退される方は、沖縄県病院事業局病院事業総務課人事班【TEL:098(866)2832】へ電話連絡の上、辞退届に記名、押印して提出してください。辞退届(様式)(PDF:24KB)
令和2年12月8日
令和2年度沖縄県病院事業局職員選考採用試験(言語聴覚士職・管理栄養士職)の概要を掲載しました。→こちらのページ
受付期間は令和2年10月29日(木)~11月12日(木)となっております。
令和2年10月28日
令和2年度沖縄県病院事業局職員選考採用試験(薬剤師職)の概要を掲載しました。→こちらのページ
受付期間は令和2年10月16日(金)~11月4日(水)となっております。
令和2年10月15日
令和2年8~9月に実施した職員選考採用試験(薬剤師職を除く)の合格者の受験番号を掲示します。 →こちら
・合格者の受験番号は、本庁舎正門掲示板への掲示のほか、合格者には郵送により通知します。
・合格しているにもかかわらず、10月30日(金)までに通知が届かない方は、沖縄県病院事業局病院事業総務課人事班【TEL:098(866)2832】までご連絡ください。
・合格者で採用を辞退される方は、沖縄県病院事業局病院事業総務課人事班【TEL:098(866)2832】へ電話連絡の上、辞退届に記名、押印して提出してください。辞退届(様式)(PDF:24KB)
令和2年10月15日
令和2年8~9月に実施した職員選考採用試験(薬剤師職を除く)の合格発表については、令和2年10月上~中旬を予定しております。
合格者の発表は、本ホームページへの掲載、沖縄県本庁舎正門掲示板への掲示のほか、合格者には郵送により通知しますので、もうしばらくお待ちください。
令和2年9月29日
8月22日12時現在、日本の南西の海上に台風8号が発生し、北上する予報となっておりますが、現在のところ試験は実施する予定です。
今後の進路予想の変更により、試験を実施する地域において暴風警報が発令され公共交通が停止し、実施が困難と判断されることがあった場合は、延期について本ホームページでお知らせします。なお、予定どおり試験を実施する場合は特段のお知らせはありません。
令和2年8月22日
令和2年8月14日(金)に受験票を発送しました。
県外にお住まいの皆さまにおかれましては、お手元に届くまで数日かかる場合があるかと思いますが、予定どおり令和2年8月23日(日)に作文試験を、原則8月24日(月)に面接試験を実施します。
また、沖縄県の緊急事態宣言が8月29日(土)まで延長されたことに伴い、試験会場を一部変更します。受験票には、変更後の会場が記載されていますので、御確認ください。ご不便をお掛けしますが、新型コロナ感染症対策を行った上で実施しますので、よろしくお願いします。
【変更点】
・作文試験会場を「北部病院」、「宮古病院」または「八重山病院」で申し込まれた受験生は、作文試験会場が各病院から、各合同庁舎へ変更になります。
・作文試験会場を「宮古病院」または「八重山病院」で申し込まれた受験生は、面接試験会場が沖縄県総合福祉センターから各合同庁舎へ変更になります。
下記表の拡大版こちら(ワード:47KB)
【各会場へのアクセス】
・北部合同庁舎 →終了
・宮古合同庁舎 →終了
・八重山合同庁舎 →終了
・沖縄県総合福祉センター →終了
・沖縄大学 →終了
※沖縄大学は、自家用車、オートバイ等の乗り入れはできません。近隣施設への駐車は迷惑となりますのでご遠慮願います。公共交通機関をご利用ください。
※そのほかの会場については、駐車場がありますが台数に限りがあります。
令和2年8月14日
令和2年7月19日に実施した職員選考採用試験(薬剤師職)の合格者発表のページを掲載しました。
・職員選考採用試験(薬剤師職) →こちらのページ
・職員選考採用試験(薬剤師職:主任技師) →こちらのページ
・合格者の発表は、本ホームページへの掲載、沖縄県本庁舎正門掲示板への掲示のほか、合格者には郵送により通知します。
・合格しているにもかかわらず、8月24日(月)までに通知が届かない方は、沖縄県病院事業局病院事業総務課人事班【TEL:098(866)2832】にお問合わせください。
令和2年8月12日
8月23日(日曜日)から始まる採用試験(作文・面接試験)の受験票につきましては、新型コロナ感染症拡大防止対策の準備ができ次第、発送する予定としております。
受験者の皆さまには御心配をおかけしますが、今しばらくお待ちくださいますようお願いします。
※作文試験日1週間前までに受験票が届かない場合は、沖縄県病院事業局病院事業総務課人事班【TEL:098(866)2832】までお問合せください。
令和2年8月5日
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、受験者の皆様には以下の点に御協力をお願いします。
1 健康状態申告書の提出(作文・面接試験当日)
教養試験当日の健康状態を把握する必要があります。あらかじめ
※健康状態申告書※(PDF:66KB)を印刷しておいて下さい。
※試験当日の朝、自宅等で検温を行い必要事項を記入し、申告書は試験会場にて係員に提出してください。
2 マスクの着用
試験当日は、風邪症状等の有無にかかわらず、必ずマスクを着用して下さい。
なお、本人確認の際は、試験官の指示に従いマスクを一時的に外していただきます。
3 手指消毒等
試験会場には手指消毒用アルコールを設置しますので、試験前に必ず消毒や手洗い等を行うとともに、試験会場やその周辺における不必要な会話等は控えて下さい。
なお、携帯用手指消毒用アルコール等を持参し使用しても差し支えありません。
4 熱中症対策
試験室は、適宜、窓やドアを開けて換気を行うため、冷気が逃げます。
熱中症予防のため、十分の水分補給を行うとともに、室温の高低に対応しやすい服装で受験して下さい。
※スーツ等、厚着での受験は御遠慮下さい。
令和2年7月10日
看護師、薬剤師及びその他コメディカルの過去5年分(平成27年度~令和元年度)の作文課題を公表します。 →作文試験課題(PDF:41KB)
令和2年6月24日
令和2年度沖縄県病院事業局職員選考採用試験の概要
令和2年6月17日
1 試験職種、採用予定数及び職務内容
採用区分 |
試験職種 |
試験区分 |
勤務地 |
採用予定数 |
職務内容 |
---|---|---|---|---|---|
広域 異動 職員
|
看護師
|
A
|
全県立病院及び 附属診療所 |
100名程度 |
左記の勤務地において勤務し、看護関係の業務に従事します。 |
薬剤師
|
B |
全県立病院 |
20名程度
|
左記の勤務地において勤務し、薬剤関係の業務に従事します。 |
|
診療放射線技師 |
C
|
全県立病院 |
6名程度
|
左記の勤務地において勤務し、診療放射線関係の業務に従事します。 |
|
臨床検査技師 |
D
|
全県立病院 |
若干名
|
左記の勤務地において勤務し、臨床検査関係の業務に従事します。 |
|
臨床工学技士 |
E
|
全県立病院 |
若干名
|
左記の勤務地において勤務し、臨床工学関係の業務に従事します。 |
|
理学療法士
|
F
|
全県立病院 |
若干名
|
左記の勤務地において勤務し、理学療法関係の業務に従事します。 |
|
作業療法士
|
G
|
全県立病院 |
若干名
|
左記の勤務地において勤務し、作業療法関係の業務に従事します。 |
|
管理栄養士 |
H |
全県立病院 |
若干名
|
左記の勤務地において勤務し、管理栄養関係の業務に従事します。 |
|
病院心理 |
I |
全県立病院 |
若干名 |
左記の勤務地において勤務し、心理療法関係の業務に従事します。 |
|
地域 異動 職員
|
看護師
|
AC |
中部地域 |
若干名 |
左記の勤務地において勤務し、看護関係業務に従事します。
|
AN |
南部地域 |
若干名 |
|||
AM |
宮古地域 |
若干名 |
|||
AY |
八重山地域 |
若干名 |
|||
薬剤師
|
BC |
中部地域 |
若干名 |
左記の勤務地において勤務し、薬剤関係業務に従事します。
|
|
BN |
南部地域 |
若干名 |
|||
BM |
宮古地域 |
若干名 |
|||
BY |
八重山地域 |
若干名 |
中部 地域 |
県立中部病院、津堅診療所 |
南部 地域 |
県立南部医療センター・こども医療センター、久高診療所、渡嘉敷診療所、座間味診療所、阿嘉診療所、渡名喜診療所、粟国診療所、北大東診療所、南大東診療所、県立精和病院 |
宮古 地域 |
県立宮古病院、多良間診療所 |
八重山 地域 |
県立八重山病院、大原診療所、西表西部診療所、小浜診療所、波照間診療所 |
⑵ 採用後の処遇について
主任までの昇任(主査級(主任技師、主任看護師、副看護師長、看護師長等)以上への昇任がない)となり、一定額以上の昇給もありません。
3 受験資格
(1) 年齢及び免許等 広域異動職員及び地域異動職員の区分によらず、次のア又はイの要件を満たすこと。
ア 看護師、薬剤師を希望する者
昭和36年4月2日以降に生まれた者で、次に掲げる免許を有する者又は令和3年7月末日までに 免許を取得する見込みの者
・看護師・・・・・・・看護師免許
・薬剤師・・・・・・・薬剤師免許
イ 診療放射線技師、臨床検査技師、臨床工学技士、理学療法士、作業療法士、管理栄養士及び病院心理を希望する者
昭和60年4月2日以降に生まれた者で、次に掲げる免許等を有する者又は令和3年7月末日までに免許等を取得する見込みの者
・診療放射線技師・・・診療放射線技師免許
・臨床検査技師・・・・・臨床検査技師免許
・臨床工学技士・・・・・臨床工学技士免許
・理学療法士・・・・・・・理学療法士免許
・作業療法士・・・・・・・作業療法士免許
・管理栄養士・・・・・・・管理栄養士免許
・病院心理・・・・・・・・・公認心理師資格
(2) 欠格条項 地方公務員法(昭和25年法律第261号)第16条に規定する次の事項に該当する者は、受験できません。
ア 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
イ 沖縄県職員として、懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない者
ウ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
4 試験の日時及び会場等
⑴ 薬剤師以外の職(看護師、診療放射線技師、臨床検査技師、臨床工学技士、理学療法士、作業療法士、管理栄養士、病院心理)
日時 |
科目 |
内容 |
会場 |
令和2年 |
作文試験 |
文章による表現力、課題に対する 構想力などについて 筆記試験を行います。 |
○沖縄大学(那覇市) ○県立北部病院(名護市) ○県立宮古病院(宮古島市) ○県立八重山病院(石垣市) ※注1、注3、注4、 |
令和2年 ※注2 |
面接試験
|
適格性や職務遂行能力等を 審査するため、個別面接を行います。 |
沖縄県総合福祉センター(那覇市首里石嶺町4-373-1) ※注3、注4 |
注1)試験実施に当たっては、広域異動職員及び地域異動職員の区分によらず、同じ日時及び会場で実施します。 |
⑵ 薬剤師
日時 | 科目 | 内容 | 会場 |
令和2年7月19日(日) 午前10時30分から 正午まで |
作文試験 |
文章による表現力、課題に対する構想力 などについて筆記試験を行います。 |
○沖縄産業支援センター ○東京都内 ○石川県内 ※注2 |
令和2年7月19日(日) |
面接試験 |
適格性や職務遂行能力等を審査するため、 個別面接を行います。 |
同上 |
注1)面接試験は1人当たり20分程度で、当該時間内で開始時刻を指定します。 |
5 受験手続
(1) 申 込 先 沖縄県病院事業局病院事業総務課(沖縄県本庁舎4階)
〒900-8570 那覇市泉崎1丁目2番2号 電話 098(866)2832(直通)
(2) 申込方法 次に掲げるものを(1)の申込先に簡易書留郵便で郵送してください(直接提出は不可)。その際、封筒の宛名面に「病院事業局試験申込書在中」と朱書きしてください。
ア 令和2年度沖縄県病院事業局職員選考採用試験申込書
自筆(黒色ボールペン使用)で記載し、申込み前3月以内に撮影した写真(タテ4㎝・ヨコ3㎝)を所定のところに貼付してください。
イ 郵便はがき又は63円切手を貼った私製はがき
受験票として後日返送するので、表面に受験者の氏名及び受取先住所を明記してください。
ウ 受験資格の免許証の写し(A4規格、縮小コピー可)
受験資格を確認する必要があるので必ず提出してください。ただし、免許取得見込みの場合は不要です。
(3) 受付期間 令和2年6月17日(水)から令和2年7月6日(月)まで。
ただし、令和2年7月6日(月)までの消印のあるものに限り受け付けます。
(4) 留 意 点 受付後は、試験区分及び受験会場の変更はできません。受験会場は受験票に記載し送付します。
6 合格発表
試験の合格者は令和2年9月下旬に、沖縄県本庁舎正門や各県立病院で掲示し、沖縄県病院事業局ホームページに掲載するほか、合格者に通知します。
7 合格発表後の取扱い
(1) 合格者は、令和2年度沖縄県病院事業局職員選考採用候補者名簿に登載されます。
(2) 選考採用候補者名簿の有効期限は、合格発表の日から1年間です。ただし、採用を辞退した者は、選考採用候補者名簿から削除します。
(3) 採用は原則として令和3年4月1日以降(免許取得見込みの者は、免許取得後)ですが、それより前に採用されることもあります。
(4) 受験資格がないことが判明した場合には、合格を取り消します。
8 給与等
各学歴卒業後すぐに採用された場合の給料等
採用 区分 |
職種 |
学歴 |
給料 |
給料の調整額 |
初任給 調整手当 |
計 |
広 域 異 動 職 員
|
看護師
|
短大2卒 |
192,400 |
4,700 |
- |
197,100 |
---|---|---|---|---|---|---|
短大3卒 |
200,700 |
4,700 |
- |
205,400 |
||
薬剤師
|
大学4卒 |
188,400 |
4,000 |
- |
192,400 |
|
大学6卒 |
210,500 |
4,000 |
- |
214,500 |
||
診療放射線技師
|
短大3卒 |
177,400 |
7,750 |
- |
185,150 |
|
大学卒 |
188,400 |
10,000 |
- |
198,400 |
||
臨床検査技師
|
短大3卒 |
177,400 |
7,750 |
- |
185,150 |
|
大学卒 |
188,400 |
10,000 |
- |
198,400 |
||
臨床工学技士
|
短大3卒 |
177,400 |
3,100 |
- |
180,500 |
|
大学卒 |
188,400 |
4,000 |
- |
192,400 |
||
理学療法士
|
短大3卒 |
177,400 |
4,650 |
- |
182,050 |
|
大学卒 |
188,400 |
6,000 |
- |
194,400 |
||
作業療法士
|
短大3卒 |
177,400 |
3,100 |
- |
180,500 |
|
大学卒 |
188,400 |
4,000 |
- |
192,400 |
||
管理栄養士
|
短大卒 |
166,400 |
3,100 |
- |
169,500 |
|
大学卒 |
188,400 |
4,000 |
- |
192,400 |
||
病院心理 |
大学院卒 |
195,500 |
- |
- |
195,500 |
|
地 域 異 動 職 員 |
看護師
|
短大2卒 |
157,700 |
3,850 |
16,000※ |
177,550 |
短大3卒 |
164,500 |
3,850 |
16,000※ |
184,350 |
||
薬剤師
|
大学4卒 |
154,400 |
3,250 |
33,000※ |
190,650 |
|
大学6卒 |
172,600 |
3,250 |
37,000※ |
212,850 |
||
※地域異動職員には採用時に初任給調整手当が支給され、昇級による給料の増額に伴い、同手当の額は15年かけて逓減していきます。 |
8 募集要項(申込書)の入手方法
募集要項(申込書)を入手するには、1.直接受け取る、2.郵便で請求する、3.ホームページからダウンロードするの3つの方法があります。
①直接受け取る方法
配布開始日から次の場所で受け取れます。
名 称 |
電 話 |
住 所 地 |
県病院事業局病院事業総務課(県庁4階) |
098-866-2832 |
那覇市泉崎1-2-2 |
県立北部病院総務課 |
0980-52-2719 |
名護市大中2-12-3 |
県立中部病院総務課 |
098-973-4111 |
うるま市字宮里281 |
県立南部医療センター・ こども医療センター総務課 |
098-888-0123 |
南風原町字新川118-1 |
県立精和病院総務課 |
098-889-1390 |
南風原町字新川260 |
県立宮古病院総務課 |
0980-72-3151 |
宮古島市平良字下里427-1 |
県立八重山病院総務課 |
0980-87-5557 |
石垣市字真栄里584-1 |
②郵便で請求する方法
募集要項(申込書)を郵便で請求する場合は、94円切手を貼った宛先明記の返信用封筒(長形3号)を必ず同封し、沖縄県病院事業局病院事業総務課までお送り下さい。(郵送に要する往復の日数を十分考慮して下さい。)なお、請求用封筒の表には、(「病院事業局試験申込書請求」など)を朱書きし、住所、氏名、電話番号を明記して下さい。
③ホームページからダウンロードする方法
以下のリンクからダウンロードできます。両面印刷してお使い下さい。
7 試験についての問い合わせ
沖縄県病院事業局病院事業総務課人事班
〒900-8570 那覇市泉崎1丁目2番2号(沖縄県本庁舎4階) 電話 098(866)2832(直通)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください