ここから本文です。
更新日:2021年4月5日
沖縄県広域スポーツセンターは、総合型地域スポーツクラブの創設・育成をはじめ運営や活動、そしてスポーツ活動全般において効果的に支援を行う県の機関です。
国は、スポーツ振興基本計画において、生涯スポーツ社会の実現のために、平成22年までに全国の都道府県に少なくとも1つは広域スポーツセンターを設置することを目標としました。本県では、平成21年8月に沖縄県広域スポーツセンターが設置され、総合型地域スポーツクラブを支援しています。
人々が、身近な地域でスポ-ツに親しむことのできる新しいタイプのスポーツクラブで、
(1)子どもから高齢者まで(多世代)
(2)様々なスポーツを愛好する人々が(多種目)
(3)初心者からトップレベルまで、それぞれの志向・レベルに合わせて参加できる(多志向)
という特徴を持ち、地域住民により自主的・主体的に運営されるスポーツクラブをいいます。
また、運営資金は活動に参加する会員の会費を主とする自主財源によってまかなわれています。
【参考】沖縄県広域スポーツセンター設置要綱(PDF:59KB)
・総合型地域スポーツクラブ市町村別育成状況 (令和3年3月時点)(PDF:64KB)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください