「防風林の日」
イベントカテゴリ: 講座・講演(学ぶ・聞く)
沖縄県では、毎年11月の第4木曜日を「防風林の日」とし、防風・防潮林設置の重要性をPRすることにより、全県的な防災農業の推進に取り組んでいます。
「防風林の日」を通して、植樹大会の実施、優良モデル地域の紹介(沖縄県防災農業賞の表彰)、防風林ポスター原画コンクールの実施などを行っています。
令和7年度「防風林の日」関連行事の開催
令和7年度は、北大東村において講演会、植樹大会及びパネル展を開催します。
【講演会】
- 開催日
-
2025年11月13日(木曜日)
- 開催時間
-
午後2時から
- 内容
「防風林の効果と造成方法」
- 申込み
-
必要
ご参加希望の方は、資料の準備がありますので事前にお申し込みください。
(沖縄県糖業農産課098-866-2275)
- 場所
- 北大東村人材交流センター
- 講師
- 沖縄県森林管理課
-
令和7年度「防風林の日」ポスター (PDF 3.1MB)
-
令和7年度防風林の日ポスター原画コンクール入賞作品 (PDF 697.4KB)
-
令和6年度「防風林の日」植樹大会(於:与那国町)の様子 (PDF 2.4MB)
「防風林」とは?
防風林とは、台風や季節風が吹きつける風の力を弱くし、家屋や農作物の損傷、塩害などの被害を軽減するために植えられた樹(木曜日)のことです。
防風林の働き
台風や季節風などの強風から農作物などを守ります。
農作物を塩害や飛砂などから守ります。
農地への水の流入を防ぎ、農作物の水腐れや病害を防ぎます。
農地からの土砂流出を防止します。
農村地域の景観を良くします。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
沖縄県 農林水産部 糖業農産課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟9階(北側)
電話:098-866-2275 ファクス:098-866-6339
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。