「圏域診断カルテ」

図 面 番 号

 28

圏域区分番号

 8 

作成年月日

  年 月 日

2次メッシュコード

392716

3次メッシュコード

64

保全性分級区分名

身近な自然環境の保全を図る区域   

圏域内市町村名

玉城村

自然環境














 

地形・地質




 

 地形分類は、概ね海岸低地、丘陵上を刻む浅谷(盆状谷)であり、南西部に小起伏丘陵がある。アージ島・アドキ島は台地・段丘(下位面)である。
 表層土壌は、西部は概ね灰色台地土壌、中央部は概ね細粒灰色低地土壌、東部は概ね細粒グライ土壌である。沿岸部東部・アージ島・アドキ島は砂質未熟土壌である。
 表層地質は、概ね沖積層粘土・シルト・砂・礫(第四紀)であり、北西部に泥岩(新第三紀〜第四紀)がある。アージ島は沖積層粘土・シルト・砂・礫(第四紀)、アドキ島は琉球石灰岩(第四紀)である。

植   物

 

 現存植生は、概ね畑地雑草群落であり、北部に休耕田雑草群落、南部にグンバイヒルガオ−クロイワザサ群落がある。アージ島・アドキ島はイソマツ−モクビャッコウ群集・クサトベラ−モンパノキ群集である。 植生自然度は、概ね2であり、北部に4、南部に10がある。アージ島・アドキ島は10である。

動   物
 


 

そ の 他
 

 埋蔵文化財包蔵地「アドキ島貝塚」がある。
 

社会環境




 

法 規 制
 


 

土地利用

 

 アージ島・アドキ島を除き農業振興地域に指定され、農用地区域となっている。
 土地利用の現況は、概ねサトウキビ畑であり、北部に野草地、畜舎、沿岸部に裸地がある。アージ島はアダン林である。アドキ島沿岸部は裸地、内陸部は広葉樹林である。

そ の 他



 

河   川
 


 

景   観
眺 望 点


 

                          特 記 事 項