沖縄県流域下水道 上下水道耐震化計画(下水道)
上下水道耐震化計画(下水道)の策定
令和6年1月1日に発生した能登半島地震では、上下水道施設に甚大な被害が発生し、特に、浄水場や下水処理場及びそれらの施設に直結した管路等、被災すると広範囲かつ長期的に影響を及ぼす上下水道システムの急所施設の耐震化が未実施であったこと等により、復旧が長期化しました。
島しょ県であり、他の都道府県と地理的な距離がある本県は、地震等の災害により、被災した場合、他都道府県からの応援が困難であり、広域的かつ長期にわたる影響が予想されることから、災害への備えを的確に行う必要があります。下水道施設の耐震化を推進するため、「沖縄県流域下水道 上下水道耐震化計画(下水道)」を策定しました。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
沖縄県 土木建築部 下水道課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟11階(南側)
電話:098-866-2248 ファクス:098-866-2394
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。