訪問支援員養成研修

ページ番号1035810  更新日 2025年7月23日

印刷大きな文字で印刷

訪問支援員として従事できる方

沖縄県内に在住している精神保健福祉士、社会福祉士、作業療法士、保健師、看護師、相談支援専門員等、精神障害者に対する相談経験がある者

訪問支援員養成研修

訪問支援を行うために必要な知識と技術を学ぶ研修を開催します。

厚生労働省が作成したプログラムや資料を参考に実施

  •  講義:約5時間程度(オンライン)

 訪問支援員として必要な基本的知識を習得する

  •  演習:約6時間(原則対面)

 グループワークやロールプレイ等を通じて訪問支援員として必要とされる実践的な知識や技能を身につけます。

研修修了者の中から、都道府県知事が訪問支援員として選任します。

研修日程

令和7年度 第1回入院者訪問支援員養成研修の開催は以下の日程で行います
 令和7年8月18日(月曜日) 9時30分から16時30分
 場所:沖縄県総合福祉センター 402教室

 参加希望の方は申し込みフォームからお申し込みください。

 URL:https://c3dc0601.form.kintoneapp.com/public/0000e39f6c12c993d602702ee39f16a9283683663e62b02d66cf9ea0b58b988a

申し込みQRコード

電子申請サービスでお申込みできない場合は、お問い合わせください。
申込期限:令和7年7月25日(金曜日)17時00分厳守

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

沖縄県 保健医療介護部 地域保健課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟3階(北側)
電話:098-866-2215 ファクス:098-866-2241
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。