産後ケア事業

ページ番号1035493  更新日 2025年7月1日

印刷大きな文字で印刷

産後ケア事業とは

出産後の母子に対して、母親の身体的回復と心理的な安定を促進するとともに、母親自身がセルフケア能力を育み、母子の愛着形成を促し、母子とその家族が健やかな育児ができるよう、助産師や看護職が中心となり支援する事業です。

産後ケアの内容

  • 母親の心のケア・・・母親の不安や悩みの相談、カウンセリングなど
  • 母親の体のケア・・・休息、食事の提供、産後の腰痛や尿失禁等へのケアなど
  • 授乳のためのケア・・授乳・搾乳の指導やアドバイス、乳房マッサージなど
  • 育児のアドバイス・・沐浴・おむつ替え、着替え、抱っこ、離乳食のアドバイスなど
  • 生活面での相談支援・・産後の生活における悩みの相談など
  • 赤ちゃんのケア・・発育測定、沐浴、おへそのケアなど

産後ケアが受けられる施設

各市町村が契約している産婦人科病院や助産院など

産後ケアの種類

  1. 宿泊(ショートステイ)型・・施設に宿泊して、ケアが受けられます
  2. 通所(デイサービス)型・・・施設でケアが受けられます
  3. 訪問(アウトリーチ)型・・・ご自宅でケアが受けられます

利用できる施設、利用回数、利用料について

ケアが受けられる施設、利用回数、利用料は各市町村で決められています。

利用申し込みやお問合せについて

利用申し込みやお問合せは各市町村になります。

下記、市町村のホームページやお電話でご確認ください。

産後ケア事業の紹介ページがない市町村は「子育て」や「妊娠・出産」などのページをリンクしています。

「こどもミライ」サイトのご案内

こどもや子育てに関する情報をお届けします。

「こどもがほしい」「妊娠、出産したら」「医療費の助成」「子育てサポート」などカテゴリー別に、出産、子育て、教育などの情報が市町村ごとに検索できるサイトです。

ぜひ、ご利用ください!

このページに関するお問い合わせ

沖縄県 こども未来部 子育て支援課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟3階(南側)
電話:098-866-2457 ファクス:098-866-2433
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。