こどもの権利尊重・虐待防止の普及啓発事業
こどもの権利を知って、考えて、守っていこう
沖縄県 こどもの権利 リーフレット作成しました。
沖縄県では、「こどもの権利」をこどもにも、おとなにも知って、考えて、守ってもらうために、リーフレットを作成しました。
こども・若者計画~未来のおきなわっこプラン~が目指す、「誰一人取り残さないこどもまんなか社会」の実現に向けて、「こどもの権利」を守り、皆さんと一緒に、こどもや若者の意見のを大切にし、こども・若者・おとなが一緒になった未来をつくっていけるように取り組んでいきます。


ラジオを聴いて、こどもの権利について考えよう
11月17日は「おきなわこどもの権利の日」。11月17日~23日は「おきなわこどもの権利週間」です。
皆さんもぜひ、この機会に「こどもの権利」について考えてみませんか?
今週から、FM3局で、こどもの権利のラジオCMも流れています。
さらに、各ラジオ局で「こどもの権利」について、放送しますので、お聴きください。
11月13日(木曜日)10時00分~
FM沖縄 番組「Fine 内 モーニングウォッチ」のラジオカー
11月14日(金曜日)9時50分~
ラジオ沖縄 番組「~Enjoy Everyday~まいたの」のラジオカー
11月16日(日曜日)12時00分~14時00分
RBCiラジオ 番組「Bランチ」公開ラジオ
イオンモール沖縄ライカム(北中城村)1階イベント広場(水槽前)
※公開放送ですので、「こどもの権利」についてご質問など投稿はもちろん、お誘いあわせのうえ、会場へもお越しください。
11月17日(月曜日)~21日(金曜日)20時00分~
FM沖縄 番組「Radio Dub」の中で毎日5分間「こどもの人権」特集
この期間は、こどもの権利を意識して、ぜひラジオにも耳を傾けてください!
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
沖縄県 こども未来部 こども若者政策課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟3F(南側)
電話:098-866-2100 ファクス:098-869-5146
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。