令和7年度世界自然遺産地域活動支援事業補助金

ページ番号1030619  更新日 2025年7月1日

印刷大きな文字で印刷

 世界自然遺産地域であるやんばる3村(国頭村、大宜味村及び東村)及び西表島は、国際的な生物多様性の生息域内保全にとって極めて重要な自然の生息・生育地を有していることから、これら貴重な自然環境を保全・管理し、将来にわたりその価値を維持していく必要があります。
 本事業は、やんばる3村(国頭村、大宜味村及び東村)及び西表島において、自然環境及び良好な景観の保全に資する活動を行う法人等を支援することで、沖縄県の世界自然遺産地域の豊かな自然を守りながら、魅力ある観光地の形成の推進を図ることを目的として実施します。
 

補助金の交付対象となる団体

公募要領の「4 補助金の交付対象となる団体」に合致する団体とする

応募期間

令和7年7月1日(火曜日)から令和7年7月31日(木曜日)までの間

補助対象事業

 この補助金の交付の対象となる事業は、世界自然遺産地域であるやんばる3村(国頭村、大宜味村及び東村)及び西表島の自然環境及び良好な景観の保全に資する活動をもって、魅力的な観光地形成を図るものとし、その内容は、次に掲げるとおりとします。ただし、新たに取り組む活動(交付初年度を起点とする。)または既存の活動の拡充(拡充部分に限る。)と認められるものに限ります。

1 自然環境の保全・継承にかかる活動

2 観光地景観形成にかかるクリーン活動

3 自然資源の適正な利用や保全に関する周知・広報・PRにかかる活動

4 豊かな自然環境や生物多様性の魅力を伝えるための人材育成にかかる活動

補助対象経費上限額および補助率

補助対象経費上限額:300万円(税抜)

補助率(交付額):補助対象経費の9/10(270万円)以内

応募手続き

公募要領

提出にあたっては、事前に公募要領を必ずご一読ください。

提出書類

公募要領の「7 応募書類」に記載のとおり、提出書類(6部必要です)を応募期間内に沖縄県環境部自然保護課へ提出してください(令和7年7月31日(木曜日)必着)。

個別相談および質問の受付

 公募要領の「8 個別相談および質問について」参照(提出は必須ではありません。)

・個別に相談を希望される場合、令和7年7月10日(木曜日)までに「個別相談申込書」をメールで提出してください。

・公募要領に関してのご質問は、令和7年7月16日(水曜日)までに「質問書」をメールで提出してください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

沖縄県 環境部 自然保護課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟4階(北側)
電話:098-866-2243 ファクス:098-866-2855
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。