DV(配偶者間暴力)防止について考える講座の開催

ページ番号1036643  更新日 2025年10月2日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 講座・講演(学ぶ・聞く)

県では、DV防止対策事業として、毎月、DV防止について考える講座を実施しております。
 

開催日

2025年10月3日(金曜日) 、11月14日(金曜日) 、12月11日(木曜日)

開催時間

午後2時 から 午後4時 まで
午後6時30分 から 午後8時30分 まで

昼コース または夜コース

開催場所

沖縄県総合福祉センター東棟4階「403研修室」

内容

(1)10月3日(金曜日)

【「あー良かったな!あなたがいて!」と思ってもらえる関わり方~本当に地域で出来る心の手当と相談室に繋がった人達の声(1)前編~】

※令和6年度北部市町村民生委員・児童委員等合同研修会、令和6年度浦添市広栄自治会地域見守り意識向上研修会、令和6年度浦添市第5民協研修会で行った内容を前編・後編の2回に分けて実施します

 

(2)11月14日(金曜日)

【Demonstrator(人は変われることを自ら示してみせる人達)からのメッセージ:体験談~傷ついた僕から伝えたいこと~】

※令和6年9月に八重山地区で行った講座の際のスピーカーが登壇予定です

 

(3)12月11日(木曜日)

【「あー良かったな!あなたがいて!」と思ってもらえる関わり方~本当に必要な心の手当と相談室に繋がった人達の声(2)後編~】

申込み

座席数や資料準備数の確認が必要なため、各回の〆切日までにファクスまたは、メールにてお申し込みください(メールの場合は、本票への記入は不要ですが返信が届いているか確認してください)。 希望コースを受講できない場合または会場等の都合により開催延期・中止の場合にのみ、当方より連絡差し上げます。こちらから連絡がない場合には受付済ということになります。 当日参加も可能ですが、事前申し込みがない方へは突然の中止・変更等のご連絡ができませんので、でき るだけ前日までに申し込みをなさって下さい(講座当日は、相談室は終日不在となります)。 夜コースに関しては、事前申し込みなしでも当日飛び込み参加可能です(昼コースから夜コースへの変 更も連絡なしで可能です)。

費用
無料
講師
更生保護法人がじゅまる沖縄 心理士 名嘉
問い合わせ

更生保護法人がじゅまる沖縄DV加害者更生相談室(上原・名嘉)

電話:098-884-1018(直通)/または098-884-4091

ファクス:098-884-4073

Meil:dvtaisaku8841018@ai.wakwak.com

添付ファイル

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

沖縄県 こども未来部 女性力・ダイバーシティ推進課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟3階(北側)
電話:098-866-2500 ファクス:098-866-2589
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。