港湾課では、沖縄の観光産業を振興する公共事業として、沖縄特別対策特定開発事業推進及び沖縄北部振興対策特定事業開発推進費を活用し、旅客待合所及び浮桟橋の整備を平成11年から実施しています。
平成17年3月現在、9港の旅客待合所と6港の浮桟橋が整備完了しました。
港 名 |
市町村名 |
整備期間 |
主な航路 |
座間味港 |
座間味村 |
H12 |
那覇〜座間味 |
仲間港 |
竹富町 |
H12〜H13 |
石垣〜仲間 |
竹富東港 |
竹富町 |
H14〜H15 |
石垣〜竹富東 |
小浜港 |
竹富町 |
H14〜H15 |
石垣〜小浜 |
渡嘉敷港 |
渡嘉敷村 |
H15〜H16 |
那覇〜渡嘉敷 |
伊江港 |
伊江村 |
H15〜H16 |
那覇〜伊江 |
渡久地港 |
本部町 |
H16〜整備中 |
渡久地〜水納 |
中城湾港(津堅地区) |
勝連町 |
H16〜整備中 |
平敷屋〜津堅 |
船浦港(上原地区) |
竹富町 |
H16〜整備中 |
石垣〜上原 |
黒島港 |
竹富町 |
H16〜整備中 |
石垣〜黒島 |
港 名 |
市町村名 |
整備期間 |
主 な 航 路 |
座間味港 |
座間味村 |
H11 |
那覇〜座間味 |
渡嘉敷港 |
渡嘉敷村 |
H11 |
那覇〜渡嘉敷 |
本部港 |
本部町 |
H12〜H13 |
本部〜伊江 |
仲間港 |
竹富町 |
H12〜H13 |
石垣〜仲間 |
竹富東港 |
竹富町 |
H13〜H14 |
石垣〜竹富東 |
小浜港 |
竹富町 |
H13〜H14 |
石垣〜小浜 |
水納港(本部町) |
本部町 |
H14 |
渡久地〜水納 |
前泊港(多良間村) |
多良間村 |
H15 |
平良〜前泊 |
中城湾港(津堅地区) |
勝連町 |
H15〜H16 |
平敷屋〜津堅 |
船浦港(上原地区) |
竹富町 |
H16〜整備中 |
石垣〜上原 |
これまで観光客及び地元船舶利用者は、亜熱帯地方の特性である突然のスコールや夏場の強烈な日射しのなか、乗船の間バスや屋外に待機を余儀なくされていたが、旅客待合所を整備することにより快適性、利便性を向上し観光のイメージアップ及び地域離島の振興を図ることができます。
潮の干満に左右されることなくいつでも船の乗降、荷物の揚げ降ろしができるよう浮桟橋を整備し、快適性、利便性の向上を目的としています。なお、現在整備完了、及び整備中の浮桟橋は旅客待合所と連携し、高齢者や身障者にやさしいバリアフリー対応となっています。