令和7年国勢調査に係る調査書類紛失の報告(11月4日公表)
石垣市及び糸満市において、令和7年国勢調査にかかる書類を紛失した事案が判明しました。
石垣市
1 紛失した書類 令和7年国勢調査 「回答状況確認表」4枚
 (記載されている対象者数:41名)
2 記載されている個人情報 世帯主氏名、住所、世帯員の数
 (インターネット回答した方のみ)
3 経緯
(1)令和7年10月31日(金曜日)午前8時頃
 回答状況確認表にて調査業務を行おうとしたところ、書類紛失に気付いたため、本人にて書類の捜索を実施したが、発見できず(最後に確認したのが、10月30日(木曜日))。
(2)令和7年10月31日(金曜日)午前9時頃
 調査員から石垣市への連絡があり、市にて書類の捜索を実施。
(3)令和7年10月31日(金曜日)午後3時頃
 石垣市より県へ連絡し、その後、八重山警察署へ遺失届を提出。
(4)令和7年11月1日(土曜日)午後1時頃
 紛失した世帯の回答状況確認表に記載されている方の自宅を訪問し、お詫びと経緯説明等を行っているところ。
※詳細については、石垣市報道発表資料も併せてご確認ください。
糸満市
1 紛失物
 国勢調査員証第「174号」(調査員の顔写真、氏名入り)
 任命機関 令和7年9月1日から令和7年10月31日まで
2 発覚日
 令和7年10月25日又は26日 
3 経緯
(1)令和7年10月25日または26日
 調査活動のため調査員証を携帯しようとしたところ、紛失に気付く。
(2)令和7年10月26日~30日
 調査員にて自宅や調査区内を捜索。
(3)令和7年10月31日
 調査員から糸満市へ紛失の連絡。再捜索の指示。
(4)令和7年11月3日(月曜日)
 県へ紛失の第一報。
(5)令和7年11月4日(火曜日)
 糸満警察署へ遺失届を提出。
4 対応状況
 紛失した国勢調査員証「第174号」は無効としております。
 現在、調査期間は終了しており、紛失した調査員証が悪用された事例は確認されていませんが、「かたり調査」等に悪用される恐れもあります。不審な調査活動等にお気付きの際は、市の国勢調査担当課又は県統計課までご連絡くださいますようお願いします。
※詳細については、糸満市報道発表資料も併せてご確認ください。
県の対応
県においては、紛失の第一報を受け、個人情報が流出された世帯への説明を行うとともに、再発防止を徹底するよう依頼したところです。
また、糸満市における調査員証紛失事案について、県内全市町村に対して、調査書類の厳重管理を再度徹底するよう連絡を行っております。
このページに関するお問い合わせ
沖縄県 企画部 統計課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟7階(南側)
電話:098-866-2050 ファクス:098-866-2056
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。