計量法に関すること
検定・検査に関すること
検査手数料に関して
|
はかり種類 /重さ |
ばねばかり |
電子ばかり
|
|---|---|---|
| 100kg以下 | 500円 | 1,400円 |
|
250kg以下 |
900円 | 1,800円 |
※上記の記載は、一般的なはかりの種類、計量できる重さについてのものです。
より詳細な内容については、検査手数料一覧をご参照ください。
定期検査に関すること
- 取引や証明に使用している「はかり」は2年に1回、必ず定期検査を受けましょう!
- 宮古地域の定期検査
- 偶数年度・・・・・・・・・・平良地区及び多良間地区
- 奇数年度・・・・・・・・・・上野地区、城辺地区、下地地区、伊良部地区
検査日程について
令和7年度の定期検査日程は、下記のとおりです。
検査地区:宮古島市 下地地区、城辺地区、上野地区および伊良部地区
|
検査期日 |
検査場所 |
|---|---|
|
令和7年 11月25日(火曜日) 11月26日(水曜日) 11月27日(木曜日) 11月28日(金曜日)
午前10時から午後4時まで |
城辺庁舎 下地庁舎 上野公民館 伊良部公民館
(各地区で1日間検査予定) |
検査時間のうち、午後0時から午後1時までの時間については、検査を行いません。
該当地区での検査日に、来場が難しい場合は、他の地区の検査会場へご来場ください。
「代検査」という制度があります
県が行う定期検査に代わって、民間事業者・計量士が行う検査(代検査)を受けることができます。合格すると県が行う定期検査が免除となります。
県が行う定期検査の日時に受検できない場合や、台数が多くて持ち込みが困難な場合などには、代検査をご利用下さい。計量士が出張して検査を行います。
宮古地区で、代検査が可能な民間事業者・計量士は、下表のとおりです。
代検査には出張旅費・資材運搬費が計上されますので、費用については各事業者へお問い合わせ下さい。
| 名称 | 住所 | 電話番号・ファクス |
|---|---|---|
|
沖縄計量器株式会社 計量士・白川忠一 |
沖縄県那覇市港川2-4-13 |
電話098-975-7630 ファクス098-975-7631 |
|
有限会社サンテクノ 計量士・上江洲直人 |
沖縄県うるま市塩屋289-1 |
電話098-973-3468 ファクス098-923-0316 |
|
有限会社沖縄メンテナンス 計量士・翁長良樹 |
沖縄県八重瀬町後原1169番地1 |
電話098-998-6121 ファクス098-998-6187 |
|
株式会社国際重機 計量士・照屋寛俊 |
沖縄県那覇市字安謝653番地 |
電話098-868-1616 ファクス098-868-1718 |
各種申請書(様式ダウンロード)
-
検定申請書 様式第1 (PDF 61.6KB)
-
検定申請書 様式第1 (Excel 14.1KB)
-
装置検査申請書 様式第3 (PDF 64.0KB)
-
装置検査申請書 様式第3 (Excel 15.6KB)
-
所在場所定期検査申請書 様式第13 (PDF 60.4KB)
-
所在場所定期検査申請書 様式第13 (Excel 13.3KB)
各種検定、検査は日程調整が必要となりますのでご注意ください。 -
届出修理事業者報告書 様式第87 (PDF 61.4KB)
-
届出修理事業者報告書 様式第87 (Excel 10.9KB)
年度報告書は、当該年度経過後30日以内(4月末)までに提出願います。
(計量法施行規則第 96 条規定より) -
申請書等様式ダウンロード(計量)
上記以外の様式については、こちらからダウンロードしてください。
なお、沖縄県宮古事務所提出書類は宛先を「沖縄県宮古事務所長」としてください。
関係機関
宮古地域以外に事業所がある場合は、以下の担当課へ手続きをしてください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
沖縄県 総務部 宮古事務所
〒906-0012 沖縄県宮古島市平良西里1125
電話:0980-72-2551 ファクス:0980-73-0096
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。