化学物質過敏症を知っていますか?

ページ番号1006173  更新日 2024年1月11日

印刷大きな文字で印刷

化学物質過敏症とは

いわゆる化学物質過敏症は、微量な環境中の化学物質に接することにより、頭痛、感覚異常、呼吸困難、疲労感など多様な症状が現れる症候群であるとされています。
病態や発症メカニズム等未解明な部分が多く、標準化された診断基準、治療法は確立されていません。

症状

症状は多岐にわたり、自律神経障害(発汗異常、手足の冷え、頭痛)、内耳障害(めまい、ふらつき、耳鳴り)、気道障害(咽頭痛、口渇)、循環器障害(動悸、不整脈、循環障害)、免疫障害(皮膚炎、喘息、自己免疫異常)、運動器障害(筋力低下、筋肉痛、関節痛、振せん)、消化器障害(下痢、便秘、悪心)、眼科的障害(粘膜の刺激症状、調節障害、視力障害)、精神障害(不眠、不安、うつ状態、不定哀訴)等があげられ、程度も様々です。

原因となるもの

柔軟剤、香水、タバコ、洗剤、漂白剤、芳香剤、食品、食品添加物、残留農薬、カビ、ダニ、ちり、防虫剤、防ダニグッズ、防菌グッズ、建材、接着剤、ホルマリン、塗料、ディーゼル粉塵,排気ガス,大気汚染物質、殺虫剤、除草剤など身の回りにある化学物質が原因となりえます。

化学物質過敏症へのご理解とご協力をお願いします

治療法が確立していないため、症状を誘発させると考えられる原因物質からの回避が最も有効な対処法と言われています。
そのため、患者が安心して生活するためには、社会全体の化学物質過敏症への理解を深める必要があります。
洗剤、柔軟剤、芳香剤、香水などの香りが過度にならないようご配慮をお願いします。

※人が多く集まる場所などでの掲示をお願いします。

化学物質過敏症により療養中の方が日常生活に支障を来す場合も障害年金の対象となる場合があります。

  • ※障害年金についてのお問合せは、年金事務所へお願いします。
  • ※地域保健課においては、医療機関の紹介等は行っておりません。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

沖縄県 保健医療介護部 地域保健課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟3階(北側)
電話:098-866-2215 ファクス:098-866-2241
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。