3 「平和の礎」刻銘に関するお問い合わせ

ページ番号1008291  更新日 2025年7月7日

印刷大きな文字で印刷

写真:平和の礎

「平和の礎」は、『刻銘の基本方針』に該当する方が刻銘対象となります。戦没者の出身地(亡くなった時点で本籍地があった都道府県)が沖縄県なのか、他の都道府県なのかで刻銘対象の範囲が異なり、手続きの相談先なども異なる場合がありますので、ご留意ください。

0 「平和の礎」に刻銘されているか確認したい場合

・ インターネット検索システムをご利用ください。
・ https://heiwaishiji.pref.okinawa.jp/
 

このページの先頭へ戻る

1 沖縄県出身戦没者の手続き

・ 必要な手続き
・ 追加刻銘の申告をお願いします。
・ 「戦没者申告票(下記の申告票一覧参照)」とその他必要書類をご用意ください。
・ 戦没者のご出身地によって、提出先が変わります。
・ 沖縄県ご出身の方
→ 「沖縄県知事公室 平和・地域外交推進課」あて、申請書をご提出ください。
・ 沖縄県外ご出身の方
→ 戦没者の方の「本籍がある都道府県庁(援護・恩給等の担当部署)」あて、一度お問い合わせください。
・ 海外ご出身の方
→ 「沖縄県知事公室 平和・地域外交推進課」あて、申請書をご提出ください。


このページの先頭へ戻る

2 刻銘板の名前や、インターネット検索システム(死亡年月日等)の内容が誤っている

・ 必要な手続き
・ 刻銘修正の申告をお願いします。
・ 「戦没者申告票(下記の申告票一覧参照)」とその他必要書類をご用意ください。
・ 戦没者のご出身地によって、提出先が変わります。
・ 沖縄県ご出身の方
→ 「沖縄県知事公室 平和・地域外交推進課」あて、申請書をご提出ください。
・ 沖縄県外ご出身の方
→ 戦没者の方の「本籍がある都道府県庁(援護・恩給等の担当部署)」あて、一度お問い合わせください。
・ 海外ご出身の方
→ 「沖縄県知事公室 平和・地域外交推進課」あて、申請書をご提出ください。
 

このページの先頭へ戻る

3 名前が2つ刻銘されている

・ 必要な手続き
・ 刻銘削除の申告をお願いします。
・ 「戦没者申告票(下記の申告票一覧参照)」とその他必要書類をご用意ください。
・ 戦没者のご出身地によって、提出先が変わります。
・ 沖縄県ご出身の方
→ 「沖縄県知事公室 平和・地域外交推進課」あて、必要資料をそろえてご提出ください。申告票以外の必要書類につきましては、ファイルをご確認ください。
・ 沖縄県外ご出身の方
→ 戦没者の方の「本籍がある都道府県庁(援護・恩給等の担当部署)」あて、一度お問い合わせください。
・ 海外ご出身の方
→ 「沖縄県知事公室 平和・地域外交推進課」あて、必要資料をそろえてご提出ください。申告票のほか、戸籍簿に代わる書類(可能な限り公的書類が望ましい)、外国語で記載されている書類の日本語訳文など、『刻銘の基本方針』に該当することが確認できる資料が必要となります。
 

4 申告票一覧(追加刻銘、修正、削除)

5. 名前等の追加・修正・削除 よくあるお問い合わせ(必ずお読みください)

Q1 申請のスケジュールを教えてください。
 ・名前の追加・修正・削除 いずれも、おおよそ下記のとおり運用しています。
 11月末頃 書類提出締め切り(県庁必着)
 2-3月頃 審査会
 3-4月頃 文書で結果を通知
 6月23日まで 追加刻銘・システムの修正・削除を実施

 Q2 申請したら、必ず追加刻銘されますか?
 ・追加刻銘の可否は、基本的に「刻銘の基本方針(ファイルリンク貼る)」に基づいて判断していますが、審査の結果、保留・不可となる場合もございます。

 Q3 身内の名前を「平和の礎」に追加したいのですが、審査は通りますか?
 ・追加刻銘の可否は、基本的に「刻銘の基本方針(ファイルリンク貼る)」に基づいて判断していますが、申請資料の内容確認及び審査を行わないと判断できない部分がございます。
 ・そのため、まずは沖縄県あて申請資料一式のご提出をお願いします。

Q4 検索システムの内容の修正だけでも、審査する必要があるのか。
 ・「平和の礎」には、同姓同名の方もたくさんいらっしゃいます。内容を慎重に確認する必要があるため、審査会にかけた上で修正を実施しております。

Q5 刻銘板やシステムの内容を修正したいが、なぜ、間違った内容で登録されたのか。
 平和の礎の刻銘者名簿は、1995年に、当時の市町村や都道府県、外国政府など、多くの人々の協力によって整備されました。その過程で、内容に不備が生じた可能性がございます。
 

このページの先頭へ戻る

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

沖縄県 知事公室 平和・地域外交推進課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟1階(東側)
電話:098-894-2226 ファクス:098-869-7018
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。