2018年の宜野湾市で開催したイベントでのアンケート結果から市民のみなさんの興味が高かった3つのポイント
自然あふれる緑のあるまち
人が集まる、楽しめるところ
道路や公共交通
を「緑の中のまちづくり」の先進国で見つけてきました。

ガーデンシティ
メルボルン
★世界中で"最も住みやすいまち"7年連続 NO.1
<EIU(英国の調査機関)調べ>
自然あふれる緑のあるまち
サウスワーフプロムナード
メルボルンのシンボル、ヤラ川の南側に沿って整備された歩行者空間。復元された遺産の貨物倉庫や、リバーサイドレストラン、お土産屋などが立ち並ぶ人気スポット。
近くにはコンベンション&エキシビジョンセンター等もあり、多くの観光客や地元の人々で賑わっています。

人が集まる、楽しめるところ
フェデレーション・スクエア
博物館、美術館、レストラン、カフェ、バーが多数集まる創造性に富んだ広場。
多文化のフェスティバル、マーケット、映画の上映会、スポーツ・イベントなど、年間2000件を超えるイベントが開催されています。

道路や公共交通
知的創造都市
アデレード
★公園が市民のプライド
自然あふれる緑のあるまち

人が集まる、楽しめるところ
ランドルモール
1973年、メインストリートの1本を車両通行止めにして歩行者専用道路に。 100年の歴史と洗練された現代の娯楽が融合された全長550mのこの通りは街の中心地として発展しています。

フェスティバルセンター界隈
まちの中心を流れるトレンス川沿いには、美術館やコンベンションセンター、世界的な芸術祭が開かれるフェスティバルセンターがならび、対岸のスポーツ公園とともに、多くの市民と観光客で賑わいます。

道路や公共交通
バス、トラム、電車により、充実したネットワークが結ばれている市内中心部。
まちを囲む公園や中心部要衝の公園(スクエア)をつなぎ、生活と公園の結びつきを深くする公共交通です。
市内循環バスと、トラムは無料です。


工場跡地を利用した再開発の例
シドニー
★まちの価値を高め、人口増加!
オーストラリア技術公園

広大な鉄道工場の跡地を活かし、職場・住宅・商業が集まり、活気あふれる新しいまちづくりが進んでいます。
自然あふれる緑のあるまち

人が集まる、楽しめるところ
住宅とオフィス・商業を隣接させ、大手企業誘致により1万人の雇用を生み出します。
公園や広場、道路を充実させ、住み心地のよいまちをめざしています。
