耐久性浮魚礁の位置情報による流況の推測と速報


[要約]
  耐久性浮魚礁が陸上に送信する位置情報と実測流を比較し、位置情報から流況を推測して速報する手法を開発した。
沖縄県水産試験場・漁業室
[連絡先]  098-994-3593
[専門]    海洋環境
[対象]    マグロ類
[分類]    指導

[背景・ねらい]
  パヤオ漁場において、流れの状況は漁況に大きく影響すると言われており、流況を速報できれば参考にする漁業者は多い。平成11年までに沖縄周辺海域に14基設置される計画の耐久性浮魚礁には、流出による二次災害を防ぐため、GPSの位置情報を陸上局に送信する装置が装備されている。チェーンとワイヤーで係留された浮魚礁の位置は流れの影響を受ける。この位置の情報から流れを逆算できるのではないかと考え、流向流速の実測値と位置情報を比較した。
[成果の内容・特徴]
  1. 知念沖の耐久性浮魚礁(ニライ1号)で測定した流向流速と陸上局で受信した位置情報を比較した結果、流速南北・東西成分と位置の北緯・東経値596セットの相関係数は、南北0.80、束西0.76だった。
  2. 台風等で流速が大きく変化し、海底の係留チェーンが引きずられると、チェーンの立ち上がる点が移動すると考えられる。このため、一定期間の位置の平均値で補正したチェーン起点位置を求めた。
  3. チェーン起点位置からの変位と流速成分がよく対応したので、流れの予想式を次のとおりとした(N,Eは変位を流速に変換する係数)。
        北方成分(p/s):(ニライの北緯−チェーン起点北緯)×N
        東方成分(p/s):(ニライの東経−チェーン起点東経)×E
  4. 流況の実測データは少ないが、金武沖のニライ5号等についても同様に式を求めた。

[成果の活用面・留意点]

  1. 毎朝、受信局のある漁協からFAXで送られる位置情報を入力すると、自動的に前日の推定流速を計算して図化するプログラムを作成した。この図を関係漁協へFAXすれば、毎日の速報が可能である。
  2. 台風等でチェーン起点位置が大きく変化したと思われるときは、チェーン起点位置の計算をやり直す。
  3. 今後、必要に応じ、潮汐の影響も考慮した時間単位の速報をおこなうことも可能である。
[具体的データ]
図1 期間別ニライ1号の位置と流速ベクトル
     黒い丸点はチェーン起点位置
図2 実測流と予測流の比較

[その他]
研究課題名 :パヤオ漁場調査
予算区分  :県単事業
研究期間  :平成8年度(平成7〜8年)
研究担当者 :鹿熊信一郎
発表論文  :耐久性浮魚礁の位置情報による流況の推測(予測)、
           平成7年度沖縄県水産試験場事業報告書

戻る