コガネシマアジの種苗量産技術


[要約]
  60トン水槽一面で20mmサイズ、約10万尾のコガネシマアジ種苗生産が可能となった。量産技術の主なものは、S型ワムシ、アルテミア幼生の栄養強化と人工配合飼料へのフィードオイルの添加、投餌量及び投餌回数の増大である。    
沖縄県水産試験場八重山支場
[連絡先]  09808-8-2255
[専門]    種苗生産
[対象]    コガネシマアジ
[分類]    研究

[背景・ねらい]
  昭和58年度から水産庁の研究開発促進事業の中で、新魚種開発種としてコガネシマアジが選定され種苗生産技術開発が進められてきた。昭和58年と昭和62年の人工種苗を養成した親魚から、平成2年になって大量採卵が可能となったため種苗量産技術開発試験を実施した。
[成果の内容・特徴]
  1. 60トン水槽一面で20mmサイズ種苗約10万尾の生産が可能となった(表1)。
  2. 生物餌料であるS型ワムシとアルテミア幼生は、市販の栄養強化剤により高度不飽和脂肪酸(EPA,DHA)の強化を行った。
  3. アルテミア幼生は日令10から人工配合飼料は日令11からの投餌開始とし、1日当りの投餌回数は最大でワムシは3回、アルテミア幼生は6回、人工配合飼料は19回と多くし、投餌量も増大させた(図1〜図4)。
  4. 人工配合飼料にフィードオイルを添加することにより、15mm以降のショック死による減耗を防止することができた。
[成果の活用面・留意点]
  1. この種苗量産技術は、特にアジ科魚類に有効と思われる。
  2. 飼餌料の投餌量、投餌回数を多くしたことによる水質悪化防止のため、流水量は最大6回転、底掃除は1日2回実施した。
  3. 脂質分を多く含む人工配合飼料を使用する場合は、フィードオイルを添加する必要はない。
[具体的データ]
表1 60トン水槽一面での種苗生産結果
図1 餌料種類別給餌期間と総給餌量(日令2から31まで)
図2 S型ワムシ、アルテミア幼生、
図3 生物餌料の日別投餌時間
図4 人工配合飼料の日別投餌時間(黒丸印)と底掃除の
     日別時間帯(矢印)

[その他]
研究課題名 :海産魚類増養殖試験
予算区分  :県単
研究期間  :平成6年度(平成2〜3年度)
研究担当者 :山本隆司、呉屋秀夫、仲本光男
発表論文  :海産魚類増養殖試験、平成2年度沖縄県水産試験場事業報告書、1992.
             コガネシマアジの種苗量産技術開発試験、平成3年度沖水試事報、1993.

戻る