ここから本文です。

更新日:2023年12月4日

子どもの読書活動推進事業

「第四次沖縄県子どもの読書活動推進計画」(PDF:1,727KB)

趣旨

「第四次沖縄県子どもの読書活動推進計画~五感に響かせるE・E・Tプラン」に基づき、広く子どもの読書活動についての関心と理解を深めるとともに、子どもが積極的に読書活動を行う意欲を高めるために、「沖縄県子どもの読書活動推進会議」及び「子どもの読書活動推進事業」を開催し、読書活動の普及・啓発を図る

概要

(1)沖縄県子どもの読書活動推進会議の開催

子どもの読書活動の推進の方策や連携・協力の在り方、県民への広報・啓発について研究・協議を行う。

(2)子どもの読書活動推進事業の開催

広く子どもの読書活動についての関心と理解を深めるとともに、子どもの積極的に読書活動を行う意欲が高められるよう、「子ども読書の日」、「文字・活字文化の日」を中心として、それぞれの趣旨に沿った事業を開催し、読書活動の普及・啓発を図る。

子ども読書の日

文字・活字文化の日

(3)啓発・広報

  • 4月23日の「子ども読書の日」及び「子どもの読書週間」に向けての広報・啓発を行う。
  • 10月27日の「文字・活字文化の日」及び「秋の読書週間」に向けての広報・啓発を行う。

(4)沖縄県読書活動優秀実践校・図書館・団体及び個人表彰

趣旨

活字その他の文字を用いて表現されたものを読み、及び書くことを中心として行われる読書活動の推進に資するため、県民の間に広く読書活動についての関心と理解を深めるとともに、特色ある優れた実践を行っている学校、図書館、団体及び個人を表彰する。

 

(5)沖縄県子ども読書指導員

趣旨

地域・学校等の読書活動ボランティアに対する指導助言者として活動できるよう「子ども読書指導員」を養成し、活用を図る。

 


 

(6)沖縄県高校生読書リーダー育成研修

趣旨

  1. 読書の意義や楽しみ方を伝えるための手法等を学んだり、本を通して交流したりして、自らの読書に対する興味・関心を高める。
  2. 同世代の読書活動推進に関する課題解決に主体的・協働的に取り組むことのできる「高校生読書リーダー」を育成する。
  3. 本県のよりよい読書文化醸成のため高校生の立場から学校・地域などに意見を発信できる力を育成する。

努力点

  • (1)子どもの自主的な読書活動の推進
  • (2)家庭・地域・学校等を通じた社会全体での取組の推進
  • (3)子どもが読書に親しむ機会の提供と諸条件の整備・充実
  • (4)子どもの読書活動に対する理解と関心の高揚

実施計画

  • (1)沖縄県子どもの読書活動推進会議
  • (2)沖縄県子どもの読書活動推進担当者会議
  • (3)沖縄県子どもの読書活動推進事業

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

沖縄県教育庁生涯学習振興課(代表)

〒900-8571 那覇市泉崎1-2-2 行政棟13階(北側)

電話番号:098-866-2746

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?