生涯学習・社会教育/青少年の健全育成 > SDGs達成のための教育推進事業 > おきなわSDGsのとびら
ここから本文です。
更新日:2022年3月25日
沖縄県教育委員会では、持続可能な社会の実現を目指して、SDGsやESDなどの理解を深めていくために、資料を作成しました。各学校や関係機関において、活用してください。
p.01-04 (PDF:4,768KB)表紙、はじめに、もくじ
p.05-08 (PDF:3,694KB)伊江村立西小、北谷町立浜川小、宮古島市立北小、石垣市立白保小校
p.09-11 (PDF:2,456KB)北谷町立北谷中、浦添市立浦添中、南風原町立南風原中校
p.12-13 (PDF:1,798KB)沖縄県立具志川高等学校、沖縄県立沖縄ろう学校
p.14-15 (PDF:4,621KB)SDGs出前講座
p.16-18 (PDF:3,462KB)JICA沖縄、恩納村、特定非営利活動法人1万人井戸端会議
p.19-21 (PDF:3,301KB)(株)かねひで総合研究所、 (株)トリム、生活協同組合コープおきなわ
*p.22-23 (PDF:1,800KB)事業所リスト、裏表紙
p.01-03 (PDF:1,533KB)表紙、SDGsとは?、沖縄のSDGsって?
p.04-06 (PDF:3,805KB)沖縄にはこんな活動があるよ、5つのP
p.07・10(PDF:1,424KB) 4つのステップ、参考資料、コラム
p.08・09 (PDF:376KB)ワークシート
「付箋紙(ふせんし)としても使えるカード」(PDF:2,307KB)
親子で作ろう!古傘ナップサックの作り方(傘の再利用エコバック) (外部サイトへリンク)
沖縄らしいSDGsってなぁに?(約4分の動画) (外部サイトへリンク)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください