ここから本文です。

更新日:2023年3月30日

SDGs達成のための教育推進事業

おきなわSDGsのとびら

沖縄県教育委員会では、持続可能な社会の実現を目指して、SDGsやESDなどの理解を深めていくために、資料を作成しました。各学校や関係機関において、活用してください。

実践事例集 OKINAWA2022

 p.01-05(PDF:4,812KB)表紙、目次、はじめに、よりよい未来SDGs達成のために

p06-09(PDF:4,253KB)教員向け講座

P10-11(PDF:3,154KB)学校クエスト

学校クエストワークシート(PDF:378KB)

    P12-13まわし読み新聞

  p14-15(PDF:2,701KB)(PDF)まわし読み新聞

p17-20(PDF:2,142KB)那覇市立松島中学校1

p21-24(PDF:1,689KB)那覇市立松島中学校2

p25-29(PDF:2,581KB)那覇市立松島中学校3

P31-36(PDF:1,801KB)沖縄県立嘉手納高等学校1

 p37-38(PDF:671KB)(PDF)沖縄県立嘉手納高高等学校2

p39-40 (PDF:5,066KB)沖縄県立嘉手納高高等学校3

p41-43(PDF:1,092KB)沖縄県立嘉手納高等学校4

p45(PDF:269KB)(PDF)浦添市立前田小学校1

p46-47(PDF:2,765KB)浦添市立前田小学校2

p48(PDF:2,978KB)浦添市立前田小学校3

p49-50(PDF:1,795KB)浦添市立前田小学校4

p51-52(PDF)浦添市立前田小学校5

p53-55浦添市立前田小学校6

 p56-57(PDF:1,639KB)浦添市立前田小学校7

p58-59(PDF:3,227KB)(PDF)浦添市立前田小学校8

p60-61(PDF:4,036KB)(PDF)浦添市立前田小学校9

p62-63浦添市立前田小学校10

p64-65(PDF:4,029KB)浦添市立前田小学校11

p66-67浦添市立前田小学校11

p68-69(PDF)浦添市立前田小学校12

p70-71(PFF)浦添市立前田小学校13

p72-73(PDF:936KB)浦添市立前田小学校14

p74-75(PDF:1,907KB)浦添市立前田小学校15

p76-77(PDF)浦添市立前田小学校16

p78-79(PDF:5,017KB)浦添市立前田小学校17

p80-81(PDF:1,909KB)浦添市立前田小学校18

p82-83(PDF:1,670KB)(PDF)浦添市立前田小学校19

p84-85(PDF:4,856KB)浦添市立前田小学校20

p87-89(PDF:4,515KB)裏表紙

 

 実践事例指導案

 1 高校

1-1(PDF:185KB) 沖縄県立辺士名高等学校「総合的な探究の時間1」

1-2(PDF:317KB) 沖縄県立辺士名高等学校「総合的な探究の時間2」

1-3 (PDF:188KB) 沖縄県立北部農林高等学校「農業:食品製造1」

1-4(PDF:396KB) 沖縄県立北部農林高等学校「農業:食品製造2」

1-5(PDF:167KB) 福祉「障害の理解、障害者の生活と支援」

1-6 (PDF:1,795KB) 福祉「介護福祉基礎」

1-7 (PDF:153KB) 沖縄県立球陽高等学校「生物基礎(3)ア(1)生態系とその保全」

1-8 (PDF:642KB) 沖縄県立沖縄水産高等学校「海洋技術科 わくわくセカンドスクール」

1-9(PDF:824KB) 沖縄県総合教育センター「地理総合 大項目B国際理解と国際協力」

 2 中学校

1-1(PDF:282KB) 松島中学校1年数学「比例・反比例」

1-2(PDF:178KB) 松島中学校1年理科「いろいろな生物とその共通点」第3章「動物の分類」

1-3(PDF:382KB) 松島中学校1年総合「共に歩む ~持続可能な社会~地域の人々や地域資源

                        について学ぼう」

1-4(PDF:361KB) 松島中学校1年英語「Lesson5 Scool Life in Tow Countries」

2-1(PDF:270KB) 松島中学校2年英語「Lesson2 part2 「Our Energy Sources」

2-2(PDF:322KB) 松島中学校2年社会歴史「第一次世界大戦後の欧米諸国」

2-3(PDF:307KB) 松島中学校2年特別活動「社会に生きる一員として」

2-4(PDF:972KB) 伊良波中学校2年総合「沖縄の平和についてSDGsの視点で考えよう」

2-5(PDF:983KB) 糸満中学校2年総合「地域と歩む海洋教育」~数学の学習を通して海の環境か

                        ら考える~

2-6(PDF:415KB) 豊見城中学校2年国語「SDGsガイドを作ろう」

3-1(PDF:192KB) 松島中学校3年理科「化学変化とイオン1」

3-2(PDF:290KB) 松島中学校3年理科「化学変化とイオン2」

3-3(PDF:355KB) 松島中学校3年社会(公民科)「第5章地球社会と私たち」

3-4(PDF:304KB) 松島中学校3年社会(歴史)「第一次世界大戦後の欧米諸国」

3-5(PDF:218KB) 松島中学校3年国語「文章を比較しながら読み、自分の考えを持とう」

3-6(PDF:160KB) 南風原中学校3年英語「Reading1 Faithful Elephants(SUNSHINE ENGLISH

                        COURSE 3)」

3-7(PDF:998KB) 玉城中学校3年音楽「音楽鑑賞とESD for SDGs」

4-1(PDF:274KB) 松島中学校特別支援学級自立・生単「行事の作文を書こう」

5-1(PDF:608KB) 上山中学校家庭科「授業プランシート衣服を選ぶ力を身につけよう」

5-2(PDF:86KB) 上山中学校家庭科「学習プランワークシート衣服を選ぶ力を身につけよう」

5-3(PDF:472KB) 上山中学校家庭科衣生活ワークシート(クイズの答え)

5-4(PDF:268KB) 上山中学校家庭科衣生活チェックシート

5-5(PDF:398KB) 上山中学校家庭科「沖縄の染織物13種類」

5-6(PDF:40KB) 上山中学校家庭科衣生活「あなたのタンスの中の着ていない服」

5-7(PDF:237KB) 上山中学校家庭科衣生活「生活の課題と実践」

5-8(PDF:377KB) 上山中学校家庭科衣生活「衣服の変遷」

 3 小学校

1-1(PDF:493KB) 前田小学校総合「ウージ・エコニコ・フェスティバル」~行動は足元から 

                                                               前田小4年生100人の一歩~

1-2(PDF:670KB) 南風原小学校5年社会「米づくりのさかんな地域」

1-3(PDF:868KB) 前田小学校特別支援「自立活動学習 モノレールに もう乗れーる!」

 

実践事例集 OKINAWA2021

 1 ESD・SDGs実践校(研究指定校9校)

   p.01-04 (PDF:4,768KB)表紙、はじめに、もくじ

 p.05-08 (PDF:3,694KB)伊江村立西小、北谷町立浜川小、宮古島市立北小、石垣市立白保小校

 p.09-11 (PDF:2,456KB)北谷町立北谷中、浦添市立浦添中、南風原町立南風原中校

 p.12-13 (PDF:1,798KB)沖縄県立具志川高等学校、沖縄県立沖縄ろう学校

 p.14-15 (PDF:4,621KB)SDGs出前講座

 2 地域

    p.16-18 (PDF:3,462KB)JICA沖縄、恩納村、特定非営利活動法人1万人井戸端会議

 3 企業・団体

 p.19-21 (PDF:3,301KB)(株)かねひで総合研究所、 (株)トリム、生活協同組合コープおきなわ

 *p.22-23 (PDF:1,800KB)事業所リスト、裏表紙

ESDやSDGsについて学べる教材など

  • SDGsパンフレット「みんなの一歩で未来を変えるSDGs」

 p.01-03 (PDF:1,533KB)表紙、SDGsとは?、沖縄のSDGsって?

 p.04-06 (PDF:3,805KB)沖縄にはこんな活動があるよ、5つのP

 p.07・10(PDF:1,424KB) 4つのステップ、参考資料、コラム

 p.08・09 (PDF:376KB)ワークシート

  • SDGsカード 

 「付箋紙(ふせんし)としても使えるカード」(PDF:2,307KB)

  • WEB講座

 親子で作ろう!古傘ナップサックの作り方(傘の再利用エコバック) (外部サイトへリンク)

 沖縄らしいSDGsってなぁに?(約4分の動画) (外部サイトへリンク) 

 親子体験型イベント「エシカル消費とSDGs」

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

沖縄県教育庁生涯学習振興課(代表)

〒900-8571 那覇市泉崎1-2-2 行政棟13階(北側)

電話番号:098-866-2746

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?