ここから本文です。

更新日:2022年4月7日

出前授業

当センターでは、埋蔵文化財について県民の皆様のご理解を深めていただくため、また郷土学習の取組を支援するため、職員が出向いて所蔵する資料を用いた「出前授業」を実施しております。


実施までの流れ  

  1. 実施希望日調整のため事前に電話で連絡をお願いします。

  2. 出前授業申込書を提出し、担当の先生方と授業の内容の打ち合わせをします。

  3. 授業開始時間の約1時間前に公用車1台で資料などを搬入し、準備を行います。

※火曜日から金曜日を実施日として受け付けます。

「出前授業」実施希望申込書(PDF:106KB)

「出前授業」実施希望申込書(ワード:37KB)


費用

当職員の交通費や資料代、謝礼は不要です。

令和3(2021)年度の出前授業

  1. 令和3年12月22日(火) 久米島町立久米島小学校
                    

過年度出前授業実施状況

 

小学校

中学校

高校

大学

その他

令和2(2020)年度

平成31(2019)年度

平成30(2018)年度

平成29(2017)年度

平成28(2016)年度

平成27(2015)年度

平成26(2014)年度

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

沖縄県教育庁埋蔵文化財センター(代表)

〒903-0125 沖縄県中頭郡西原町上原193-7

電話番号:098-835-8751

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?