犯罪被害者週間
「犯罪被害者週間」とは

「犯罪被害者等基本法」の成立日である12月1日以前の1週間(11月25日から12月1日まで)を、毎年、「犯罪被害者週間」とし、犯罪被害者やその家族等への理解を深めていただくことを目的として定められています。
また、令和7年度から犯罪被害者週間を拡充し、11月1日から12月1日までを「犯罪被害者等支援広報啓発強化期間(通称:犯罪被害者月間)」とし、広報啓発活動に取り組んでいくこととしております。
「犯罪被害者週間」パネル展及び被害者支援フェアの開催
犯罪被害者週間にあわせて、毎年全国で様々な啓発事業が実施されています。
沖縄県においても、沖縄県警察や公益社団法人沖縄被害者支援ゆいセンターと連携し、犯罪被害者等に対する理解と協力、社会全体で被害者等を支える意識の醸成を図るため、期間中の集中的な広報啓発活動に取り組みます。
「犯罪被害者支援を考える県民の集い」を開催します!
「心(娘)と共に生きる」をテーマに犯罪被害者ご遺族である清水誠一郎氏をお迎えして講演会を開催します。また、第二部では名護高等学校吹奏楽部と沖縄県警察音楽隊のミニコンサートも開催します。
入場は無料で、どなたでも聴講可能ですので、是非ご参加ください。
日時:令和7年11月26日(水曜日)14時(開場:13時30分)
場所:名護市民会館大ホール(名護市港2丁目1-1)
広報啓発(県内用)について
広報チラシ


広報動画(沖縄県公式YouTubeチャンネル掲載)
警察庁ホームページ「犯罪被害者週間」関連
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
沖縄県 生活福祉部 生活安全安心課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟3階(南側)
電話:098-866-2187 ファクス:098-866-2789
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。