カジノ・エンターテイメントとは
カジノ・エンターテイメント
現在120カ国以上で導入されているカジノは、かつてのヨーロッパにおいて王侯貴族、後に富裕層の社交場として認知され、その後は観光資源や観光振興策として、温泉やオペラなど既存の天然資源やエンターテイメントと絡めることにより、カジノ・コンプレックスなどの形態に発展してきました。
アメリカのネバダ州(ラスベガス)では、1929年に始まった世界恐慌の打開策として、税収確保のためカジノを合法化しました。エンターテイメントの要素を持つカジノ・ホテルが大成功を収めたことがきっかけで、様々な魅力要素が付加され、大規模集積型のメガリゾートに発展し、観光開発や失業対策、税収確保、経済復興などの手段として、国策として合法化される形で世界各国に広まっています。アジアにおいては、国際観光の発展が著しく、それに伴ってカジノ産業の成長もみられます。
様々な要素を持つ「統合・複合型リゾート」は、ホテル機能に加え、商業施設や文化施設、リゾート施設などの機能を持つ施設です。統合リゾート(Integrated Resort)を代表するラスベガスでは、1994年より相次いで建設されたコンベンション・エンターテイメントを備えたIRメガ・カジノにより、観光客数が大幅に増加しています。
(1)カジノとは?
![]() 掲載写真:Harrahs |
Casino(カジノ)は、さいころ、トランプなどの道具や、ルーレット、スロットマシンなどの機材・機械を用いて、偶然の結果としてゲームに金銭などを賭する行為を提供する場所です。カジノは、かつてのヨーロッパにおいて王侯貴族の娯楽として始まり、富裕層の社交場として認知されてきました。その後は、観光資源や観光振興策として、温泉やオペラなど既存の天然資源やエンターテイメントと絡めることにより、カジノ・コンプレックスなどの形態に発展しています。 |
(2)海外カジノ・エンターテイメントの分類
![]() 掲載写真:シルク・ドゥ・ソレイユ ![]() 掲載写真:フラミンゴ |
海外のカジノ・エンターテイメントは様々な地域で、それぞれの目的によって分類されます。
|
(3)統合リゾート(IR)とは?
![]() 掲載写真:ベネチアン ![]() 掲載写真:マリーナ・ベイ・サンズ |
統合リゾート(IR)とは、カジノだけをつくるものではなく、レジャー、ビジネス、エンターテイメントを包括的に含む施設をいい、一部施設にカジノも含みますが、民間による投融資を活性化し、民主導の地域再開発の実現を目的とする考え方です。現在のカジノは、IRが主流となりつつあり、これまでカジノを禁止していたシンガポールもIRの一部としてカジノ導入に踏み切っています。 IR例 : マリーナベイ・サンズ(シンガポール)
|
(4)海外のカジノ 取組み事例の紹介
![]() 掲載写真:ラスベガス視察時 ![]() 掲載写真:カンウォンランド ホテル近景 ![]() 掲載写真:グラン・カジノ モナコ |
海外のカジノについては、平成20年度、21年度で視察したラスベガスと韓国を含む各国の取組み事例を紹介します。
|