ネズミモチ

ページ番号1003109  更新日 2024年1月11日

印刷大きな文字で印刷

和名
ネズミモチ
科名
モクセイ科
学名
Ligustrum japonicum Thunb.
方言名
サーターギー
生育適地
土壌を選ばず適応範囲が大きい
沖縄における分布
各島(海岸辺りに多い)
性状
(中低木)常緑の中低木、樹皮は灰黒色
用途
生垣
開花時期
4~5月
採種時期
12~2月
採種適期
12月上旬
1kg当たり粒数
 
発芽率
50%
まき付け時期
11~1月
移植時期
11~6月
取木時期
 
挿し木時期
8~12月
得苗率
90%
病害虫防除
スズメガによる葉の被害、防除はスミチオン乳剤、ディプテレックス剤の散布。
特記事項
発芽後1年目に1平方メートル当り49本の床替えを行う。さし木増殖の場合は、さし穂の長さは15~20cmとし穂の1月3日~1月2日を土にさす。さしつけ後は十分な潅水を行う。

写真:ネズミモチ

このページに関するお問い合わせ

沖縄県 農林水産部 森林資源研究センター
〒905-0012 沖縄県名護市名護4605-5
電話:0980-52-2091 ファクス:0980-53-3305
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。