介護保険施設等従事者向け研修

ページ番号1007306  更新日 2024年3月18日

印刷大きな文字で印刷

お知らせ

  • 令和5年度沖縄県看護職人材育成研修の募集をしています。
  • 令和5年度沖縄県認知症対応型サービス事業開設者研修の募集を開始します。(〆10月16日)
  • 令和5年度沖縄県小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修の募集を開始します。(〆10月23日)
  • 令和5年度沖縄県認知症対応型サービス事業管理者研修の募集を開始します。(〆11月24日)

介護保険事業所の従業者等を対象とした研修を実施します。

  1. 認知症介護実践者等養成事業関係
  2. 高齢者権利擁護等推進事業関係
  3. 看護職人材育成研修事業関係

1.認知症介護実践者等養成事業関係

令和5年度沖縄県認知症関係研修事業(認知症介護実践者等研修事業)年度計画

  • ※随時更新をしています。応募が始まりましたら通知しますのでお問合せはご遠慮ください。
  • ※修了証書の再発行は行っていません。紛失等で修了証明書が必要な方は県までお問合せください。

令和5年度沖縄県認知症介護基礎研修(eラーニング・集合研修)※令和5年度集合研修の募集は終了しました。

※原則としてeラーニングの利用をお願いします。

また、eラーニングと集合研修の開催先は別になります。eラーニングについてのお問合せを集合研修の開催先に問い合わせはご遠慮ください。操作マニュアルを確認の上、お問合せフォーム(下記URLのページに記載あり)にて確認ください。

令和5年度も、eラーニングと集合研修の両方を実施します。(両方受講する必要はありません)。

新型コロナウイルス感染拡大防止、自己のペースでの学習、繰り返し学習もできることから、できる限りeラーニングをご利用ください。

※eラーニングをご利用の際は、受講者のメールアドレス(重複使用不可)が必須となります。修了証の発行は当該メールアドレスに紐づけられますので、受講者の離職後の再発行等を考慮し、受講者個人のメールアドレスを利用することを推奨します。また、令和3年度に取得した事業所コードは、使用することができません。再度、事業者登録をお願いいたします。ご不便をおかけしますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

(1) eラーニング関係(※人数制限なし、随時募集中)

申し込みは次のリンクをご覧ください。

※マニュアルを確認せずに問い合わせをいただくケースがあります。マニュアルを必ず、読んでから問い合わせください。

(2)集合研修関係(※令和5年度の募集は終了しました。)

※令和6年度のスケジュールについては、令和6年度に決定します。(令和5年度には決まりません。)令和5年度の集合研修が受講できなかった方は、eラーニングをご利用ください。

※申し込みは、メールにて受付しております。
申込書が届きましたら、メールが自動返信されるようになっていますので、受領の通知を必ず確認ください。
受領確認のメールが届かない場合は、送信メールのアドレスを確認してから問い合わせを行ってください。
記載漏れが多く困っています。提出時は、漏れがないかチェックした上で提出ください。(実務経験年数、電話番号、ファクス番号等)

申込期限

集合研修の募集は終了しています。
令和6年度のスケジュールは、令和6年度がスタートしましたら掲載します。
日程等についての問い合わせは、ご遠慮ください。

注意事項

令和3年の介護報酬改定より全ての無資格(医療・福祉関係の資格)の介護職員に、認知症介護基礎研修の受講が義務付けられています。令和6年3月31日までの間は、経過措置として努力義務とされていますが、令和6年度からは、採用後(新卒採用、中途採用を問わず)1年を経過するまでに受講することとなっています。

対象外

看護師、准看護師、介護福祉士、介護支援専門員、実務者研修修了者、介護職員初任者研修修了者、生活援助従事者研修修了者、介護職員基礎研修課程又は訪問介護員養成研修課程一級課程・二級課程修了者、社会福祉士、医師、歯科医師、薬剤師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、精神保健福祉士、管理栄養士、栄養士、あん摩マッサージ師、はり師、きゅう師、柔道整復師等

令和5年度沖縄県認知症介護実践者研修(※今年度の募集は終了しました。)

  • 認知症介護実践者研修(第2回)について、受講決定通知をファクスしています。
    様式の修正(様式2、7)を令和5年10月18日に行っています。
    受講者番号は、空白にしてください。場所や開催時間は、カリキュラムを確認ください。
  • 認知症介護実践者研修(第2回)の受講者募集(期限:令和5年9月29日)
  • ※お問合せの際は、必ず募集要項等を確認してから、お問合せください。
  • ※申し込みをされる方は、研修日程はすべて受講できるように調整をお願いします。(申し込み時点で日程は確保してください。)
  • ※研修決定後の連絡のあった方は、以下も確認ください。
  • アンケートについては、HPに掲載としておりましたが、研修当日にお答えいただきます。
  • 受講料につきましては、当日にお釣りがないようご準備お願いします。
  • 下記の様式については、印刷して持参いただきますようお願いいたします。

令和5年度沖縄県認知症介護実践リーダー研修(〆令和5年11月24日)

お問い合わせ前に必ず募集要項等をご確認ください。
お電話が集中すると、研修準備等が滞り、研修自体に影響を与える可能性があります。
「電話で聞いたほうが早い」お気持ちはわかりますが、どうか、円滑な研修運営にご協力ください。

注:受講生はGメールアドレスが必要です。Gメールアドレスをお持ちでない場合は、Googleアカウントを作成し、アドレスを取得してください。

令和5年度沖縄県認知症対応型サービス事業開設者研修(〆令和5年10月16日)

お問い合わせ前に必ず募集要項等をご確認ください。
お電話が集中すると、研修準備等が滞り、研修自体に影響を与える可能性があります。
「電話で聞いたほうが早い」お気持ちはわかりますが、どうか、円滑な研修運営にご協力ください。

実施日:令和5年11月16日(木曜日)・17日(金曜日)

令和5年度沖縄県認知症介護対応型サービス事業管理者研修(〆令和5年11月24日)

募集締切:所管する保険者にお問い合わせください

お問い合わせ前に必ず募集要項等をご確認ください。
お電話が集中すると、研修準備等が滞り、研修自体に影響を与える可能性があります。
「電話で聞いたほうが早い」お気持ちはわかりますが、どうか、円滑な研修運営にご協力ください。

令和5年度沖縄県小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修(〆令和5年10月23日)

募集締切:所管する保険者にお問い合わせください。

お問い合わせ前に必ず募集要項等をご確認ください。

お電話が集中すると、研修準備等が滞り、研修自体に影響を与える可能性があります。
「電話で聞いたほうが早い」気持ちはわかりますが、どうか、円滑な研修運営にご協力ください。

令和6年度 沖縄県認知症介護指導者養成研修

令和6年度の募集を開始しました。

募集の詳細につきましては、募集要項を確認ください。

「認知症介護指導者」とは

認知症介護指導者は、認知症介護実践研修の講師として従事し、認知症介護の質の向上、及び地域資源の連携体制構築の推進等に必要な能力を身につけ、認知症の人に対する地域全体の介護サービスの充実を図ることを目的に実施される認知症介護指導者養成研修を修了された方々です。

沖縄県が実施している認知症介護実践研修の企画・立案に参画し、研修の講師として活躍いただいているほか、県や市町村等が実施する認知症地域ケアの推進の取組に可能な範囲で協力をいただいています。

※受講者募集中 県への受講申込期限:令和6年3月19日(火曜日)必着

  1. 認知症介護実践リーダー研修修了証または旧専門課程修了証の写し(1部)

2.高齢者権利擁護等推進事業関係

令和5年度沖縄県高齢者権利擁護研修会

※募集は終了しました。

多数のご応募ありがとうございました。参加枠を超えてご応募がありますので、審査の上11/4までを目途に受講が可能な場合のみご登録いただいたアドレスへご連絡いたします。今一度ご登録のアドレスに誤りがないかご確認をお願いいたします。

日時

令和5年11月9日(木曜日)13時00分~16時30分

場所

  1. 沖縄県立図書館3階ホール 那覇市泉崎1-20-1
  2. オンライン(離島地区・名護以北地区優先)

講演内容

「みんなで防ごう!考えよう!高齢者虐待!」 

講師

一般社団法人沖縄県社会福祉士会 理事長 石川 和徳 氏 

受講料

無料 

受講の可否

受講が可能な場合のみご登録したメールアドレスへ連絡(11/4頃までに) 

例年、受講可否に関するお問い合わせが多数ありますので、問い合わせの前に、メールアドレスの登録の誤りがないか、メールのごみ箱、迷惑メールフォルダ等に保存されていないかをご確認ください。

  1. 研修会講義資料(PDF:4,875KB)

会場参加の方

  1. 当日の研修会資料の配布はございません。各自資料をダウンロードいただきご持参ください。
  2. 専用の駐車場はございませんので、来場の際は有料駐車場をご利用いただくか、公共機関をご利用ください。

オンライン参加の方

※1 オンライン研修受講にあたっては以下の環境が必要となります。

  1. Zoomアプリが使用できるパソコン(マイクとカメラ機能が内蔵または接続が可能なもの)を準備
  2. インターネットの通信環境の確保(通信容量無制限など)※通信費は受講者各自での負担となります

受講費は県が負担します。

令和4年度はオンラインでの開催となります。以下の各要綱をご確認の上ご応募 ください。

オンライン研修受講にあたり以下の環境が必要となります。

  1. Zoomアプリが使用できるパソコン(マイクとカメラ機能が内蔵または接続が可能なもの)を1人1台準備
  2. パソコンはメーカー(Microsoft・Apple等)がサポートしているOSを搭載し、CPUはデュアルコア2GHz以上を推奨
  3. インターネットの通信環境の確保(通信容量無制限など)※通信費は受講者各自での負担となります

令和5年度沖縄県看護指導者養成研修

1.介護施設・サービス事業従事者向け研修

※募集を締め切りました

研修日程

10月20日(金曜日)~10月21日(土曜日)

※詳細についてはプログラムをご確認ください

対象者

介護施設の現場において、実際に保険医療サービス、福祉サービスを提供し、かつ権利擁護の取り組みを担当する看護職員であって、研修の全日程に出席可能なもの

受講料

無料

送付先

〒901-1105
沖縄県南風原町新川272番地17

公益社団法人沖縄県看護協会 看護研修センター

令和5年度沖縄県看護実務者研修募集要項

2.講師養成研修

※募集を締切りました

研修日程

10月20日(金曜日)~12月14日(木曜日)

  • 講義・演習:10月20日
  • 自施設演習:10月21日~11月19日
  • 実習まとめ・報告会:12月14日
対象者

介護施設における虐待防止措置を講ずるため、講義・演習等を通じて定期的な研修等の開催についての企画立案から実施運営方法、研修を担うことができる者(権利擁護推進員養成研修を受講したものが望ましい)であって、講義・演習すべての日程に出席可能な者

受講料

無料

受講申込期限

令和5年9月19日(火曜日)必着

送付先

〒903-0804
沖縄県那覇市石嶺町4丁目135-1 くしばるビル207
一般社団法人 沖縄県社会福祉士会

3.看護職人材育成研修事業関係

令和5年度沖縄県看護職人材育成研修

募集中

研修内容

  1. 「食べる」支援する 現場で実践できる接触・嚥下ケア
  2. 看取り時の対応とケア

※2.3については地区別開催予定のため、日程等の詳細については研修実地要領、沖縄県看護協 会のホームページをご確認ください

※第2回「食べる」を支援するの研修について離島地区の開催日程が変更となりました。

対象者

介護保険施設、指定居宅サービス事業所、指定地域密着型サービス事業所、指定介護予防サービス事業所、指定地域密着型介護予防サービス事業所等に勤務する看護職員

受講料

無料

※開催日程、時間、申し込み方法等については沖縄県看護協会のホームページをご覧ください

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

沖縄県 子ども生活福祉部 高齢者福祉介護課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2行政棟3階(南側)
電話:098-866-2214 ファクス:098-862-6325
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。